《借入金》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《借入金》の正しい読み方の意味・解説 

《借入金》の正しい読み方

「借入金」の正しい読み方

借入金」の正し読み方は、「かりいれきん」である。慣用的に「しゃくにゅうきん」と読まれる場合もあるが、「借入金」を用語として主に用い金融会計などの分野においてはもっぱらかりいれきん」と読まれる

「借入金」の意味解説

借入金」とは、主に金融機関から借りお金のことである。何らかの目的お金支払なければならないが、手元にある金額では不足している場合他者依頼して借入金用意することが多い。また、国が主に国民からお金借りる形になる国債や、企業資金調達のために発行する社債なども、借入金一部として扱われる基本的には、誰が誰か借りるのか、何を目的として借りるのかといったことは関係なく、一時的に借りお金であればひと通り借入金となる。

なぜ「かりいれきん」「しゃくにゅうきん」と読むのか・理由

借入金」を「かりいれきん」と読むのは、「借り入れ」という言葉元になっているからである。古くから金や品物借りることは、「借り入れ」と表現された。その「借り入れ」が熟語となった際に、送り仮名省かれて「借入となったが、読みは変わらなかったため、「借入かりいれ)」となった。そして、「金」という漢字は、お金やり取りするという意味の場合は「きん」と読まれる。したがって、「借入金」の読みは「かりいれきん」となる。

「しゃくにゅうきん」という読み方は、熟語ルールに従って漢字音読み統一している形である。文法的には「かりいれきん」という読み方が不自然であるため、他の熟語同じように、文法的に正し読みとして「しゃくにゅうきん」が生まれた

「借入金」の類語・用例・例文

借入金」は基本的に、すでに借りているお金、あるいは将来的借りお金を指す。例文にすると、「返済計画立てるために、借入金の額を算出する」「借入金返済期限迫っている」「事業始めるためには、借入金用意しなければならないだろう」といった形になる。

借入金」の類語としては、「借金しゃっきん)」が挙げられる一般的にお金借りることや、借りたお金のことは、借金表現されることが多い。借入金との違いは、会計業界金融業界使用される専門用語かどうかということだ借金あくまでも一般的な表現であり、専門用語としては借入金使用する

そして、「買掛金かいかけきん)」という類語もある。何らかのものを買ったサービス受けたりした際に、すぐに支払代金料金ではなく将来的支払うことを約束したお金である。お金直接借りているわけではないが、相手に対して支払い義務生じるという意味では、借入金に近い性質を持つ。また、負債」という言葉も、借入金類語である。企業個人が、第三者に対して支払なければならないお金という意味の言葉だ。その支払いには借入金返済だけでなく、買掛金の支払いなども含まれる。したがって借入金よりも範囲が広い表現である。

「借入金」の英語用例・例文

借入金」を英語で表現する場合には、「debt」あるいは「loan」を用いる。どちらも借りたお金という意味だが、細かな意味合い異なる。「debt」は、急に必要になったため借りたお金、返さなければならないもの、という意味合いがある。それに対してloan」は、返済する計画立てた上で借りお金という意味だ。いずれも借入金英語表現として使用できるが、それぞれの意味合い合わせて使い分けることが望ましい。

例文にすると、「I have to prepare the money for this month's debt repayment.(今月借入金返済分のお金用意しなければならない)」「I apply for a loan to purchase a house.(住宅購入のために借入金申請をする)」といった形だ。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  《借入金》の正しい読み方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《借入金》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《借入金》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS