RISKY (アルバム) 概要

RISKY (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 02:46 UTC 版)

概要

B'z初の、シングルと同時発売ではない単独アルバム作品[注 1]

1990年10月4日から翌年2月10日にかけて、アルバムツアー『B'z LIVE-GYM '90-'91 "RISKY"』が行われ、その最中に発売された。

アルバムタイトル「RISKY」には「危険(リスク)を冒してでも『とあるもの』を手に入れる」という意味が込められている[2]。松本は「いい意味で期待を裏切らないといけない」とコメントした。

ハードロックサウンドとデジタルビートの融合を試みたアルバム。90年代初頭のB'zは打ち込みを多用したダンスビート路線が主流だったが、本作が同路線としては現時点で最後のアルバム。ミックスマスタリングマドンナスティーヴィー・サラスを手がけたジェイソン・コーサロを起用しており、過去の作品よりサウンドがハードになっている。また、各曲の曲間がほとんど無い。

表・裏ジャケットの「B'z」のロゴマークは先行シングル『Easy Come, Easy Go!』と『愛しい人よGood Night...』で使用されたもの。『RISKY』のロゴも今回の「B'z」ロゴとトータルでデザインされ、『RISKY』ロゴ上部の凹みに「B'z」マークが配置できるようになっている。初回盤のみブックレット(写真集)、ブックレットとCDケースを入れるプラスティック製のスリーブケース、オリジナルテレホンカード応募券、1stビデオ『FILM RISKY』予約券が付属している[3]ブックレットは紙質が異なるものが、少なくとも4種存在することが判明している。[要出典]

前作『BREAK THROUGH』の後に発売されたシングルのうち「BE THERE」と「太陽のKomachi Angel」は未収録となった。なお、7thアルバム『The 7th Blues』までは直近に発売されたシングル1作のみの収録だったが、アルバム収録曲として制作された「愛しい人よGood Night...」が急遽シングルカットされたため、本作のみ先行シングルが2作存在する。

本アルバム[注 2]から、松本はサウンドプロデュースのみならず、全面プロデュースを手掛けている。

映像作品『FILM RISKY』には本作のプロモーション・ビデオに加え、レコーディング風景やオフショットなどを見ることができる。

B'zのアルバムでは初の首位を獲得[4]。本作以降に発売されたオリジナル・アルバムはすべて首位を獲得している。また、自身のオリジナル・アルバムでは初めてミリオンセラーを記録した(オリコン調べ)。

2018年に結成30周年記念として『DINOSAUR』までのオリジナル・アルバムと共にアナログレコード化された[5]


注釈

  1. ^ B'zは1stアルバムから3rdアルバムまで、アルバムとその中に収録されているシングルを同時発売する販売方式をとっていたが、本作以降からこの販売方式は行われなくなった。
  2. ^ シングルでは『Easy Come, Easy Go!』から
  3. ^ 過去のアルバムはすべてシングルが1曲目だった。本作以降、シングルが全体の1曲目になるアルバムは存在しない。

出典

  1. ^ 日本レコード協会 ミリオン以上認定作品」『The Record』第442号、日本レコード協会、1996年9月1日、4頁。 
  2. ^ 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、251頁。 
  3. ^ MUSIC FREAK MAGAZINE - B'z Dictionary(「限定」の項)”. エムアールエム. 2011年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月6日閲覧。
  4. ^ “【オリコン“平成セールス”ランキング】シングルはSMAP、アルバムは宇多田ヒカルが1位 “平成No.1”アーティスト別セールスのB’zからはコメント到着”. ORICON NEWS (オリコン). (2019年4月11日). https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52827/ 2020年4月5日閲覧。 
  5. ^ “B'z、アルバム全20作品をアナログ化。大型エキシビションで販売”. rockin'on.com (ロッキング・オン). (2018年3月22日). https://rockinon.com/news/detail/174432 2018年11月10日閲覧。 
  6. ^ “ヒット曲連発のB'z無観客ライブ「5 ERAS」開幕!ファンへの感謝と仲間との絆を伝える”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年11月2日). https://natalie.mu/music/news/403133 2020年11月3日閲覧。 
  7. ^ “【レポート】B'z、5週連続無観客配信ライブ<-5 ERAS 8820- Day1>に大いなる感動「みなさんの胸に届くように」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2020年11月2日). https://www.barks.jp/news/?id=1000191657 2020年11月3日閲覧。 
  8. ^ 「BH 90年11月号」より
  9. ^ 佐伯明『B'z ウルトラクロニクル』ソニー・マガジンズ、2003年、151-152頁。 
  10. ^ 『Treasure : B'z Chronicle 1988〜1998 10th anniversary special issue』ROOMS RECORDS、1998年9月20日、76頁。 
  11. ^ 『Treasure : B'z Chronicle 1988〜1998 10th anniversary special issue』ROOMS RECORDS、1998年9月20日、20頁。 
  12. ^ a b 『music freak magazine & Es Flash Back B'z XXV Memories I』エムアールエム、2013年、177頁。 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RISKY (アルバム)」の関連用語

RISKY (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RISKY (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRISKY (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS