GP3 概要

GP3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 00:11 UTC 版)

概要

GP2の運営者であるブルーノ・ミッシェルがGP2直下のカテゴリとして発足させたカテゴリ[1]であり、フォーミュラ1(F1)のサポートレースとGP2との同時開催という形で開催される[2]

また、GP3の構想が提唱された時にインターナショナル・フォーミュラ・マスターが名称を変更しGP3として発足すると言われていたが、それとは別のシリーズとして発足した。

2018年3月、同年末を持ってFIA F3選手権に統合されることが発表された[3]

マシン

マシンはワンメイクで、すべてのチームが同じマシンを使用する。

ダラーラ・GP3/10

2010年のシリーズ開始から2012年まで使用されたマシン。

モノコック
ダラーラ製カーボン/アルミハニカムモノコック。
サスペンション
スチール製プッシュロッド式ダブルウイッシュボーン。
エンジン
ルノー・スポール製2.0リッター直列4気筒ターボエンジン。ターボチャージャーはボルグワーナー製。最高出力は280ps/6500rpm。
ギアボックス
ヒューランド製6速+Rセミオートマチックギアボックス。
タイヤ
ピレリ製。

ダラーラ・GP3/13

2013年シーズンから2015年まで使用されたマシン。エンジン出力は400psに引き上げられ、先代マシンと比べて2~3秒程度のタイムアップを果たした。

モノコック
ダラーラ製カーボン/アルミハニカムモノコック。
サスペンション
スチール製プッシュロッド式ダブルウイッシュボーン。
エンジン
AER製P57・3.4リッターV型6気筒自然吸気エンジン。
ギアボックス
ヒューランド製6速+Rセミオートマチックギアボックス。
タイヤ
ピレリ製。

ダラーラ・GP3/16

2016年シーズンから使用されているマシン。2019年まで使用される予定。2017年シーズンからはDRSの導入が予定されている。

モノコック
ダラーラ製カーボン/アルミハニカムモノコック。
サスペンション
スチール製プッシュロッド式ダブルウイッシュボーン。
エンジン
メカクローム製3.4リッターV型6気筒自然吸気エンジン。全チームのエンジンがテオス・エンジニアリングによってメンテナンスされる。
ギアボックス
ヒューランド製6速+Rセミオートマチックギアボックス。
タイヤ
ピレリ製。

シリーズチャンピオン

ドライバーチャンピオン
(所属チーム)
チームチャンピオン
2010年 エステバン・グティエレス
ARTグランプリ
ARTグランプリ
2011年 バルテリ・ボッタス
ロータスART
ロータスART
2012年 ミッチ・エヴァンス
(MWアーデン)
ロータスGP
2013年 ダニール・クビアト
(MWアーデン)
ARTグランプリ
2014年 アレックス・リン
(カーリン)
カーリン
2015年 エステバン・オコン
(ARTグランプリ)
ARTグランプリ
2016年 シャルル・ルクレール
(ARTグランプリ)
ARTグランプリ
2017年 ジョージ・ラッセル
(ARTグランプリ)
ARTグランプリ
2018年 アントワーヌ・ユベール
(ARTグランプリ)
ARTグランプリ

  1. ^ GP3 to launch in 2010(pitpass.com 2008年10月3日)
  2. ^ 2010 GP3 Series Calendar Revealed(gp2series.com 2009年12月21日)
  3. ^ Formula 1 to promote the FIA Formula 3 Championship™






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GP3」の関連用語

GP3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GP3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGP3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS