1795年8月22日の海戦 歴史的背景

1795年8月22日の海戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 14:51 UTC 版)

歴史的背景

スカゲラク海峡周辺の地図。西に北海、南がユトランド半島。

1794年から1795年の冬、フランス陸軍はネーデルラント共和国へと侵略し、この国を属国としてバタヴィア共和国と名前を変えさせた。バタヴィアは元々、フランス革命戦争の出発点となった第一次対仏大同盟に一員として組み込まれていて、北部ヨーロッパで一番近い同盟国にあるのはイギリスだった[1]イギリス海軍本部は、フランスの侵略がオランダで展開していること、とりわけオランダ海軍が、凍結した冬の停泊地にいたところをフランスの騎兵隊に奪われたことに不安を覚え、イギリス海軍に、バタヴィアの商船や軍艦を拘留するように命じた。結果として、バタヴィア共和国とイギリスは1795年4月に、宣戦布告をしないまま交戦となった[2]

バタヴィア艦隊が見せた脅威に応えるべく、海軍本部は対抗勢力として新しい艦隊を創設した。この艦隊は北海艦隊と名付けられ、本拠地はイースト・アングリアグレートヤーマスで、老朽艦や、強さに劣る二等級の艦で主に構成されていて、指揮官はアダム・ダンカンだった[3]。ダンカンはまた多くのフリゲートを与えられていた、このフリゲートは、バルト海の輸送経路の安全を確保するには不可欠だった。イギリス海軍の主要物資はスカンジナビアで補充され、バルト海と北海を通る輸送経路は艦の整備に大きな役割を果たしていた[4]。1795年8月8日、そういう戦隊の1つがダウンズ英語版を出港した。この船隊は北海東部の、スカゲラクの入口沖を航行するように指示を受けており、4隻で構成されていた。その4隻とはジェームズ・アルムズ艦長の36門艦リユニオン英語版ジョセフ・シドニー・ヨーク英語版艦長の32門艦スタッグ、ロバート・ワトソン艦長の50門艦アイシス英語版、そしてチャールズ・ホワイト艦長の28門艦ヴェスタル英語版だった[5]

スカンジナビアの海上輸送経路はバタヴィア海軍にとっても等しく重要だった、また自国の商船をイギリスの攻撃から守るため、バタヴィア共和国の当局はこの海域にフリゲート戦隊を派遣していた。この戦隊は36門艦「アリアンテ」と「アルホ」、そして16門カッターの「フルクハイト」から構成されていた。1795年8月22日の午後、バタヴィア戦隊はノルウェー沿岸部を南東に航海していた。その当時ここはデンマーク領で、港に向けて上手回しで航海していたところ、イギリスの戦隊が南の方向から来るのが認められた[4]


  1. ^ Chandler, p. 44
  2. ^ Woodman, p. 53
  3. ^ Gardiner, p. 170
  4. ^ a b c d Gardiner, p. 183
  5. ^ a b "No. 13809". The London Gazette (英語). 29 August 1795. p. 896. 2012年4月7日閲覧
  6. ^ a b Clowes, p. 493
  7. ^ a b c James, p. 292
  8. ^ James, p. 293
  9. ^ Brenton, p. 93
  10. ^ "No. 14050". The London Gazette (英語). 30 September 1797. p. 950. 2012年4月7日閲覧
  11. ^ Gardiner, p. 176





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1795年8月22日の海戦」の関連用語

1795年8月22日の海戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1795年8月22日の海戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1795年8月22日の海戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS