高鍋町歴史総合資料館 高鍋町歴史総合資料館の概要

高鍋町歴史総合資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/22 07:51 UTC 版)

高鍋町歴史総合資料館
施設情報
専門分野 歴史資料
来館者数 2870人(2015年度)[1]
事業主体 高鍋町
所在地 884-0003
宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6937-2
位置 北緯32度07分20.3秒 東経131度30分08.8秒 / 北緯32.122306度 東経131.502444度 / 32.122306; 131.502444座標: 北緯32度07分20.3秒 東経131度30分08.8秒 / 北緯32.122306度 東経131.502444度 / 32.122306; 131.502444
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

展示

江戸時代高鍋城がおかれていた舞鶴公園の一角に建設された歴史総合資料館である。1階に第1展示室が、2階に第2展示室がある。豊臣秀吉および徳川家康朱印状(宮崎県指定有形文化財)[2]藩主鎧兜藩校である明倫堂の扁額など、高鍋町の文化財や民俗資料を展示している[3]。また郷土の偉人である石井十次秋月種樹小澤治三郎などのコーナーも設けられている。2017年6月には、高鍋町持田の国の史跡である持田古墳群の石舟塚から出土した石棺が13年ぶりに展示された[4]

利用情報

  • 開館時間 - 午前9:00~午後5:00
  • 休館日 - 毎週月曜日・12月28日~1月3日
  • 入館料 - 大人210円、小中学生100円(特別展は除く)
  • 所在地 - 宮崎県児湯郡高鍋町大字南高鍋6937-2

外部リンク


  1. ^ 町制要覧 2016年 高鍋町
  2. ^ 高鍋町歴史総合資料館所蔵の豊臣秀吉朱印状及び徳川家康朱印状 みやざき文化財情報
  3. ^ 高鍋町歴史総合資料館 高鍋町
  4. ^ 「貴重な石棺、見に来て 高鍋で13年ぶり展示」宮崎日日新聞、2017年6月9日


「高鍋町歴史総合資料館」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高鍋町歴史総合資料館」の関連用語

高鍋町歴史総合資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高鍋町歴史総合資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高鍋町歴史総合資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS