除地 除地の概要

除地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 05:03 UTC 版)

近世

江戸時代幕府大名より年貢を免除された土地のうち、朱印地・黒印地を除いたものを指す。

寺社境内や、無年貢証文のある田畑・屋敷など特別な由緒のある土地で、従来は検地を受けなかったが、次第に検地の上で検地帳に除地として登録されるようになった。

除地は町方(「地方」と呼ばれる農村地ではない地域)にもあり、尾張藩の場合は御用達商人の家格中第2位の除衆は居宅地の諸役を免ぜられていた。

現代

1991年平成3年)まで存在した日本の国有林の旧土地区分のひとつ。

林地以外の土地で苗畑林道などの付帯地や貸地・雑地を指したが、経営規程改正で整理された。

関連項目




「除地」の続きの解説一覧




除地と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「除地」の関連用語

除地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



除地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの除地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS