鈴木みほ 鈴木みほの概要

鈴木みほ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/22 01:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
すずき みほ
鈴木 みほ
出生地 日本 東京都
国籍 日本
血液型 B型
職業 女優
活動期間 2006年 -
公式サイト 鈴木みほ 公式サイト
主な作品
テレビドラマ
タンブリング

東京都八王子市 出身。日本で映画、舞台、テレビなどで活躍後、海外に進出、カナダの芸能事務所に所属し、カナダ、アメリカの作品に出演し、現在は日本とカナダとを行き来して活動している。


人物

小学校から始めた新体操では、高校生大会で東京都優勝、テレビ信州杯優勝、全日本クラブ選手権6位入賞。

2011年8月21日、日本テレビ『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』内にて「エビぞり卵運び」のギネス記録に挑戦し、ウクライナのタチアナ・タゾサンの持つそれまでの世界記録42秒を破る、27.4秒のギネス世界記録を打ち立てた[1]

出演歴

映画

ドラマ

テレビ

  • 「ザ・ベストテレビ」(NHK)プレゼンター 2008年6月
  • ZIP!  (日本テレビ)
  • 24時間テレビ 「愛は地球を救う」  (日本テレビ)
  • シャキーン!(NHK)2012年7月3日

CM

  • NTTドコモ
  • 三共
  • ミニストップ G-DOG 2009年10月 - 2010年1月
  • ドール「バナナ Doleマン〜ビジネス編〜」2010年4月 - 2011年1月
  • ソフィ はだおもい
  • General Electric 研究者役  全米TV放送・映画館・Web公開

モデル

  • UrbanOutfitters(アーバンアウトフィッターズ)2011年1月
  • LE SITE DU JAPON 2012年

舞台

  • 清水邦夫の劇世界 「破れた魂に侵入」
  • 「みほじとやえじは225」2007年12月
  • 東京俳優市場2008秋 第2話『30minutes』2008年11月
  • 野田地図「パイパー」(作・演出:野田秀樹)シアターコクーン 2009年1月 - 2月
  • 近藤良平的ダンス革命!!リンゴ企画2010「立体絵本」-麗しき山羊- 2010年11月
  • 「川と出会い」 演出 ブライアリー・ロング 2011年4月
  • 「太陽がいっぱい」 2013年6月
  • 「横濱と横浜とヨコハマとYokohama ~ 野毛編」 構成・演出:岸本佳子 2013年10月
  • 「横濱と横浜とヨコハマとYokohama ~ 中華街編」 構成・演出:岸本佳子 2013年11月
  • 「ハッチ2014」 MEN'S WORK 2014年2月
  • 「FRIEND〜踊る戯曲〜」 原作/安部公房「友達」 振付・構成・演出 スズキ拓朗 2014年3月
  • 「〒〒〒〒〒〒〒〒〒〒」 振付 スズキ拓朗 2014年8月3日(トヨタコレオグラフィーアワード 2014)
  • Omotenashi MIHYON-ICHI
  • WALK THE TALK Vancouver Fringe Festival 2016 SPIRIT OF THE FRINGE AWARD受賞
  • CHAiroiPLIN 2017年12月新作公演 BALLO~ロミオとジュリエット~ 演出・構成・振付スズキ 拓朗
  • Omotenashi  Alien ver. MIHYON-ICHI

ミュージック・ビデオ

  • The Belle Game: "River" 2013年10月 Prism Prize Audience Award 2013
  • Crows in Tokyo   Glow and the forest

脚注

[ヘルプ]



「鈴木みほ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木みほ」の関連用語

鈴木みほのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木みほのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木みほ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS