金山城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 14:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動金山城(かねやまじょう/かなやまじょう/きんざんじょう)は、日本の城名の一つ。「銀山」と書いて「かなやま」と読む類例もある。
類例
- 金山城 (陸奥国)(かねやまじょう)-宮城県伊具郡丸森町にある城。
- 金山城 (出羽国)(かねやまじょう)-山形県最上郡金山町にある城。
- 新田金山城(にったかなやまじょう)-群馬県太田市金山町にある城。
- 平井金山城(ひらいかなやまじょう)-群馬県藤岡市にある城。平井城(ひらいじょう)参照。
- 金山城 (安房国)(かなやまじょう)-千葉県鴨川市にある城。
- 金山城 (上総国)-千葉県いすみ市にある城。
- 金山城 (伊豆国)(きんざんじょう)-静岡県伊豆の国市にある城。
- 金山城 (美濃国)(かねやまじょう)-岐阜県可児市にある城。
- 金山城 (丹波国)(きんざんじょう)-兵庫県丹波篠山市にある城。
- 金山城 (備前国)-岡山県岡山市東区西大寺にある城。
- 佐東銀山城(さとうかなやまじょう)-広島県広島市安佐南区にある城。銀山城(かなやまじょう)とも。
- 金山城 (伊予国)(かなやまじょう)-愛媛県宇和島市にある城。
- 金山城 (肥前国)(かなやまじょう)-長崎県雲仙市にある結城城(ゆうきじょう)の別称。
金山城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 05:49 UTC 版)
金山城(かなやまじょう)は平井城の背後の山(山頂の標高は331メートル)にあった詰城で、同じ群馬県の太田市にあった金山城と区別して平井金山城と呼ばれることがある。群馬県指定史跡。 金山城の一部分では発掘調査が行われ、石積み(裏込めがないため石垣ではない)が検出された。 平井金山城は史料に出て来ないが、今のところ山内上杉氏の重要な拠点であったと推測されている。
※この「金山城」の解説は、「平井城」の解説の一部です。
「金山城」を含む「平井城」の記事については、「平井城」の概要を参照ください。
- 金山城のページへのリンク