紫藤廬 紫藤廬の概要

紫藤廬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 20:56 UTC 版)

紫藤廬
レストラン情報
開店 1981年
現オーナー 社団法人中華紫藤文化協会
住所 台湾台北市大安区新生南路三段16巷1号
ウェブサイト www.wistariateahouse.com
テンプレートを表示
紫藤廬
各種表記
繁体字 紫藤廬
拼音 Zǐténg Lú
日本語漢音読み しとうろ
英文 Wistaria House
テンプレートを表示
紫藤廬
中華民国(台湾)文化資産
等級直轄市定古蹟
文化資産登録
公告時期
1997年7月23日
建設年代1920年代
詳細登録資料

歴史

1975年まで

1920年代に完成し、1945年まで台湾総督府の官僚の官舎として使用されていた。

1950年9月、中華民国財政部はこの建物を官舎として税関長の周徳偉中国語版に引き渡し、周によりこの建物は「尊徳性斎」と号された[2]。1963年には2階建ての建物が増築され、基隆税関が管理していた。

尊徳性斎は、殷海光英語版、張仏泉、徐道隣夏道平中国語版李敖陳鼓応中国語版などの知識人や文学者の集いの場となり、西洋の自由主義を台湾に紹介するために、ここで研究会が開催された[3][2]

1975年から1990年まで

1975年、周徳偉は渡米し、尊徳性斎は息子の周瑜に引き継がれた。周瑜は美麗島運動に参加しており[4]、尊徳性斎は台湾の民主化活動家の活動拠点となった[3]陳文茜は「反對運動記憶裏最美麗的堡壘」(反対運動の記憶の中で最も美しい要塞)、林濁水中国語版は「落魄江湖者的棲身所」(落ちぶれた者のための避難所)と語っている[4]。また、周渝は尊徳性斎を「文化サロン」としても利用し、多くの芸術家を受け入れ[5]、多くの文化人や芸術家の拠点ともなった。

1981年に尊徳性斎は茶芸館に改装されて「紫藤廬」と命名された[3][4]。以来、展覧会や講演会、茶道教室、茶会などが開催されている[3]

1983年9月、党外運動英語版雑誌10誌の代表者によって「党外編連会」(党外雑誌編集者連盟)が正式に設立され、当時の台北市議会議員の陳水扁謝長廷美麗島事件を弁護する江鵬堅弁護士らを招いて、紫藤廬で準備会が開かれ、定款案を承認した[6]

1990年以降

1997年に台北市政府英語版により「台北市市定古蹟」に指定され[7]、茶芸館の運営は台北市政府文化局英語版から社団法人中華紫藤文化協会に移管された[8][9]。改装を経て、2008年にリニューアルオープンした[10]

その他

  • 茶墊英語版勻杯英語版は紫藤廬で初めて使われたものである[11]
  • 2003年6月13日、作家の龍應台は「在紫藤廬和Starbucks之間」(紫藤廬とスターバックスの間で)という記事を発表したが[12]鄭宝娟中国語版が「紫藤廬は地域文化のトーテムとして、また第三世界の『外国の支配に抵抗』し、『グローバル化』という脅威の波に対抗するための精神的な要塞としても使用されている」と反論するなど[13]、論争を巻き起こした[14]
  • 1994年の台湾・アメリカ合作映画『恋人たちの食卓』のロケが行われた[15]

  1. ^ 紫藤廬 臺北旅遊網”. 2020年11月9日閲覧。
  2. ^ a b 葛维樱 (2014年6月17日). “听周渝说老茶”. 三聯生活週刊. 2020年11月9日閲覧。
  3. ^ a b c d 紫藤廬大事記”. 2006年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月9日閲覧。
  4. ^ a b c 紫藤廬茶館:清靜優雅中見證臺灣社會變遷” (2008年11月16日). 2017年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月9日閲覧。
  5. ^ 紫藤盧:無何有之鄉的茶境 王凱,三聯生活周刊,茶之道,2013年15期
  6. ^ 陳順珍. “民主進步黨創黨與首任黨主席的角色分析”. 台湾省諮議会. 2010年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月9日閲覧。
  7. ^ 紫藤廬茶館”. 台北市政府文化局. 台北市政府. 2020年11月12日閲覧。
  8. ^ Lu, Fiona (2009-10-08), Savoring tea and Taiwan’s democratization history at Wistaria Tea House, Culture Taiwan, オリジナルの2015-06-12時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20150612190621/http://www.culture.tw/index.php?option=com_content&task=view&id=1524&Itemid=157 2020年11月9日閲覧。 
  9. ^ Wistaria Cultural Association, Wistaria: A Taipei Historical Heritage Site, オリジナルの2005-04-12時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20050412232649/http://wistariahouse.com/English/old.htm 2020年11月9日閲覧。 
  10. ^ 董, 曉 (2008-11-16), 紫藤廬茶館:清靜優雅中見證臺灣社會變遷, 新華網, オリジナルの2011-06-11時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20110611063059/http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/tw/2008-11/16/content_8480030.htm 2020年11月9日閲覧。 
  11. ^ 李曙韻,茶味的初相,北京時代華文書局,2014.2
  12. ^ 龍應台. “城市文化---在紫藤廬和Starbucks之間--(上)”. 2020年11月9日閲覧。
  13. ^ 鄭寶娟 (1992年8月15日). “挑戰龍應台---我的小資情調”. 中國時報. 2003年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月9日閲覧。
  14. ^ 楊澤,〈天真女俠龍應台——走過野火時代〉,收錄於《野火集 二十週年紀念版》,上海 生活·讀書·新知三聯書店2010.5
  15. ^ 紫藤廬古蹟茶館”. 台北市電影委員会. 2016年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月10日閲覧。


「紫藤廬」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  紫藤廬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紫藤廬」の関連用語

紫藤廬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紫藤廬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紫藤廬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS