福井工業高等専門学校 福井工業高等専門学校の概要

福井工業高等専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 01:10 UTC 版)

福井工業高等専門学校
略称 福井高専
英称 National Institute of Technology, Fukui College (NIT-Fukui)
設置者 国立高等専門学校機構
種別 国立工業高等専門学校
設立年 1965年
学科 機械工学科
電気電子工学科
電子情報工学科
物質工学科
環境都市工学科
専攻科 生産システム工学専攻
環境システム工学専攻
所在地 916-8507

北緯35度56分12.2秒 東経136度10分15.05秒 / 北緯35.936722度 東経136.1708472度 / 35.936722; 136.1708472 (Yes)座標: 北緯35度56分12.2秒 東経136度10分15.05秒 / 北緯35.936722度 東経136.1708472度 / 35.936722; 136.1708472 (Yes)
ウェブサイト https://www.fukui-nct.ac.jp/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

  • 1965年(昭和40年) - 国立高専4期校として開校(機械工学科電気工学科工業化学科)。
  • 1970年(昭和45年) - 土木工学科設置。
  • 1988年(昭和63年) - 電子情報工学科設置。
  • 1993年(平成5年) - 土木工学科を環境都市工学科に改組。
  • 1995年(平成7年) - 工業化学科を物質工学科に改組。
  • 1998年(平成10年) - 専攻科設置(生産システム工学専攻環境システム工学専攻の2専攻)。
  • 2004年(平成16年) - 立行政法人化により、独立行政法人国立高等専門学校機構が設置する高等専門学校となる。
  • 2005年(平成17年)
    • - 電気工学科を電気電子工学科に改称。
    • - 「環境生産システム工学」教育プログラムが、福井県下で初の日本技術者教育認定機構 (JABEE) 認定を受ける。

事件

  • 2018年(平成30年)6月11日夜に「敷地内に危険物を仕掛けた」とする旨のメールが届いた。その後、警察による学校敷地内の不審物の捜索が実施された。その影響で学校側は12日の学生の登校を禁止し、休校となった[1]

設置学科

本科(準学士課程)

  • 機械工学科
  • 電気電子工学科
  • 電子情報工学科
  • 物質工学科
  • 環境都市工学科

専攻科(学士課程)

  • 生産システム工学専攻
  • 環境システム工学専攻



「福井工業高等専門学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井工業高等専門学校」の関連用語

福井工業高等専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井工業高等専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井工業高等専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS