直交符号 直交符号の概要

直交符号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/11 04:50 UTC 版)

概要

直交符号は互いに「直交」している符号。そのため、2つの直交符号が関連づけられた場合(拡散率が互いに等しい直交符号)、これらの2つの符号は同じであるため、結果が分かりやすい。その結果、直交符号によって符号化された信号は、使用している端末に入って来る信号を符号化するのに使用されるものと同じ符号を使用しない場合、ランダムノイズとしてCDMAのできる移動体通信に現れる。

直交符号はWalsh functionによって計算される。

具体例

「W(k, n)」はSF(長さ)がnでk番目の直交符号をあらわすWalsh matrixである。nはn=2mでしかあらわれない。kは「0,1,...,n-1」の順序であらわれる。

W(0,1) = 1


W(0,2) = 1, 1

W(1,2) = 1,-1


W(0,4) = 1, 1, 1, 1

W(1,4) = 1,-1, 1,-1

W(2,4) = 1, 1,-1,-1

W(3,4) = 1,-1,-1, 1


W(0,8) = 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1

W(1,8) = 1,-1, 1,-1, 1,-1, 1,-1

W(2,8) = 1, 1,-1,-1, 1, 1,-1,-1

W(3,8) = 1,-1,-1, 1, 1,-1,-1, 1

W(4,8) = 1, 1, 1, 1,-1,-1,-1,-1

W(5,8) = 1,-1, 1,-1,-1, 1,-1, 1

W(6,8) = 1, 1,-1,-1,-1,-1, 1, 1

W(7,8) = 1,-1,-1, 1,-1, 1, 1,-1

これらは「Walsh tree」によって組み立てることができる。

関連項目




「直交符号」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直交符号」の関連用語

直交符号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直交符号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの直交符号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS