渡部広明 渡部広明の概要

渡部広明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 02:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

島根大学医学部AcuteCareSurgery講座教授、島根大学医学部附属病院高度外傷センター長。専門は救急医学集中治療医学外傷外科学消化器外科学

人物

日本で初めて島根大学に開設されたAcute Care Surgery(外傷外科・救急外科・外科系集中治療)を本格的に研究・教育する講座の初代教授に就任した[1]。また、医学部附属病院では高度外傷センター長・救命救急センター副センター長・ハイケアユニット管理部部長を務めている[2]。一時期、救命救急センター長も兼任していた[3]

略歴

  • 1994年3月 - 島根医科大学医学部卒業[4]
  • 1994年4月 - 島根医科大学第一外科研修医[4]
  • 1995年4月 - 鳥取県立中央病院外科研修医[4]
  • 1996年4月 - 島根医科大学大学院(2000年9月学位取得)[4]
  • 2000年4月 - 島根医科大学医学部附属病院第一外科医員[4]
  • 2000年7月 - 津和野共存病院外科医長[4]
  • 2005年7月 - 大阪府立泉州救命救急センター医長[4]
  • 2012年4月 - 大阪府立泉州救命救急センター医長・初療手術室長[4]
  • 2012年8月 - りんくう総合医療センターAcuteCareSurgeryセンター長[4]
  • 2013年4月 - りんくう総合医療センターAcuteCareSurgeryセンター長・外傷外科部長[4]
  • 2015年4月 - りんくう総合医療センター副所長・AcuteCareSurgeryセンター長・外傷外科部長[4]
  • 2016年1月 - 島根大学医学部AcuteCareSurgery講座教授[4]
  • 2016年4月 - 島根大学医学部AcuteCareSurgery講座教授、島根大学医学部附属病院高度外傷センター長[4]
  • 2017年4月 - 島根大学医学部AcuteCareSurgery講座教授、島根大学医学部附属病院高度外傷センター長・ハイケアユニット管理部部長[4]

外部リンク


  1. ^ 施設紹介” (日本語). 島根大学医学部 Acute Care Surgery 講座. 2022年2月23日閲覧。
  2. ^ 診療科長等一覧表(中央診療施設・特殊診療施設・診療支援施設・薬剤部) | 島根大学医学部”. www.med.shimane-u.ac.jp. 2022年2月23日閲覧。
  3. ^ 060.pdf”. 2022年2月23日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 日本外傷学会雑誌33巻2号”. 2022年2月23日閲覧。


「渡部広明」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  渡部広明のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡部広明」の関連用語

渡部広明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡部広明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡部広明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS