涙の道 その後

涙の道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 07:15 UTC 版)

その後

移住させられたチェロキー族は最初にオクラホマ州ターレカーの近くに定着した。ニュー・エコタ条約と涙の道による政治的な混乱のうちに、メイジャー・リッジ、ジョン・リッジおよびエリアス・ブーディノットは暗殺された。リッジ党の指導者の中で唯一スタンド・ワティーが暗殺を回避した。チェロキー族の人口は最終的には元に戻り、今日の合衆国では最大のアメリカ・インディアン集団となっている。

この移住には例外もあった。おそらく1,000名のチェロキー族は合衆国兵士の目を逃れ、ジョージア州と他の州に移り住んだ。種族協同で所有していた土地以外に個人的に土地を所有していたチェロキー族は移住の対象にならなかった。ノースカロライナ州のウィリアム・ホーランド・トーマスという白人(少年の時にチェロキー族の養子になっていた)が所有するグレート・スモーキー・マウンテンにある土地に住んでいた約400名のチェロキー族は移住の対象とならなかった。これらノースカロライナ州のチェロキー族はチェロキー族東部隊となった。

涙の道は合衆国の歴史の中でも最も痛ましい話の一つと一般に考えられている。この出来事を記念するためにアメリカ合衆国議会は1987年に「涙の道国立歴史の道」を指定した。この道は9つの州にまたがり、長さは2,200マイル (3,540 km)ある。

2004年、カンザス州選出の上院議員で共和党員のサム・ブラウンバックが、過去の「インディアン種族に関する合衆国政府の間違った政策」に対し、「合衆国のためにあらゆる先住民族に謝罪をする」共同提案を行った(上院協同決議案37)。上院はまだこのための行動をとることができていない。


  1. ^ The Trail of Tears”. PBS Online. 2007年5月7日閲覧。
  2. ^ Trail of Tears history.com
  3. ^ Remini, Andrew Jackson, p. 257, Prucha, Great Father, p. 212.
  4. ^ Letter to President Van Buren, ラルフ・ウォルド・エマーソン, 1838年 4月23日.
  5. ^ Prucha, Great Father, p. 241 note 58; Ehle, Trail of Tears, pp. 390-92; Russel Thornton, "Demography of the Trail of Tears" in Anderson, Trail of Tears, pp. 75-93.
  6. ^ Steve Turner, Amazing Grace: The Story of America's Most Beloved Song (Harper Collins, 2003), p. 167; Deborah L Duvall, Tahlequah: The Cherokee Nation (Arcadia Publishing, 2000), p. 35; Richard M. Swiderski, The Metamorphosis of English (Bergin Garvey/Greenwood, 1996), p. 91.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「涙の道」の関連用語

涙の道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



涙の道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの涙の道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS