波せき地蔵堂 波せき地蔵堂の概要

波せき地蔵堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 09:32 UTC 版)

波せき地蔵堂
波せき地蔵堂
位置
地図
京都府宮津市中野の集落にある、津波避難所の案内看板

波せき地蔵堂(なみせきじぞうどう)とは京都府宮津市大垣にある地蔵堂。標高約40メートルに位置する災害記念碑

籠神社の奥宮である真名井神社の参道の途中にある。大宝元年3月26日(ユリウス暦701年5月8日、グレゴリオ暦5月12日)に発生したとされる大宝地震の際、津波がここで切り返したとの伝承が残る。この伝承を踏まえ、宮津市によって中野の集落に津波避難所の案内看板が設置されている。

参考文献

外部リンク




「波せき地蔵堂」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波せき地蔵堂」の関連用語

波せき地蔵堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波せき地蔵堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの波せき地蔵堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS