江波皿山公園 江波皿山公園の概要

江波皿山公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 08:29 UTC 版)

江波皿山

概要

広島が五箇庄といわれていた寒村の頃には、現在の太田川デルタはほぼ海中であり、現在丘の部分がデルタに点在していた島々であった。

具体的には現在の中区白島(はくしま)が箱島(はこしま)、南区黄金山(おうごんざん)が仁保島(にほじま)、南区比治山は日地島(肘山・ひじやま)、そして江波皿山は江波山とつながっていては江波島(えばじま)と呼ばれていた。

もともと島だったが埋め立てにより陸続きになり、それとともにとなった。明治時代に広島市の公園とされた。

戦後直後頃まで上山(かみやま)といわれていたが、その後皿山のふもとで江波焼といわれる皿を焼いていたため、皿山といわれるようになった。(江波山は下山(しもやま)といわれていた)。

アクセス

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度22分15.7秒 東経132度25分56.6秒 / 北緯34.371028度 東経132.432389度 / 34.371028; 132.432389




「江波皿山公園」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江波皿山公園」の関連用語

江波皿山公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江波皿山公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江波皿山公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS