母線 (配電) 母線 (配電)の概要

母線 (配電)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 13:49 UTC 版)

構造

裸母線

銅製の固定式母線

裸母線とは、絶縁被覆の無い導体をがいしで固定して使用するものである。

密閉母線

密閉母線とは、接地した金属箱内に導体を収納するものである。

構成

母線構成の比較
構成 信頼性 系統運用 設備費 用途等
二重母線4ブスタイ方式 事故時に1/4母線のみ停止 4変電所に分割可能 高い 重要度の高い基幹変電所
1・1/2遮断機母線方式 母線事故時に系統への影響がほとんどない 遮断器点検時の当該線路停止なし 高い
制御回路が複雑
保守費用も高い
二重母線方式 事故時に1/2母線のみ停止 2変電所に分割可能 普通 1次変電所以上の重要度の高い電気所
環状母線方式 事故時の停止範囲の局在化が可能 自由度が低い

遮断器点検時の当該線路停止なし

高い 発電所の昇圧用
単母線方式 母線事故時に一旦全停電する 自由度が低い
断路器での分割運用は可能
安い 配電用変電所
増設工事前の1次変電所
ユニット送電方式 地中ケーブル・機器の信頼性向上
事故時の2次側自動切替などで信頼性確保できる
自由度が低い
系統が単純で運用しやすい
安い
受電用遮断器が省略され保守費用が安い
転送遮断が必要
都市部の変電所

地下変電所

脚注

参考文献

  • 日本技能教育開発センター 編『挑戦!電検二種受験合格講座 電力』(第6版)、2007年。 P211

関連項目




「母線 (配電)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「母線 (配電)」の関連用語

母線 (配電)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



母線 (配電)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの母線 (配電) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS