明朝の藩王一覧 (熙祖、仁祖系) では、明 代の藩王のうち、朱元璋 (洪武帝)の祖父・朱初一(熙祖)を祖とする藩王、および朱元璋の父・朱世珍 (仁祖)を祖とする藩王を一覧で挙げる。
熙祖系
洪武帝 の祖父、熙祖系の藩王 。
寿春国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
寿春王
朱五一
朱初一、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
霍丘国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
霍丘王
朱重一
朱五一、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
安豊国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
安豊王
朱重三
朱五一、三子
―
1368年 (洪武元年)追封
蒙城国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
蒙城王
朱重四
朱五一、四子
―
1368年 (洪武元年)追封
高沙国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
高沙王
朱賽哥
朱重一、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
宝応国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
宝応王
朱鉄哥
朱重一、二子
―
1368年 (洪武元年)追封
六安国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
六安王
朱転
朱重三、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
来安国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
来安王
朱記
朱重三、二子
―
1368年 (洪武元年)追封
都蒙国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
都蒙王
朱矂
朱重三、三子
―
1368年 (洪武元年)追封
英山国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
英山王
朱潤
朱重三、四子
―
1368年 (洪武元年)追封
仁祖系
洪武帝 の父、仁祖 系の藩王。
南昌国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
豫章王[1] 南昌王[2]
朱興隆
朱世珍 、一子
―
1368年 (洪武元年)、豫章国藩王(豫章王)に追封された後、南昌王国藩王(南昌王)に改封[3]
南昌国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
南昌王
朱興隆
朱世珍 、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
2
南昌王
朱文正
朱興隆、二子
―
1368年 (洪武元年)追封
盱眙国
明朝盱眙国藩王 洪武元年(1368年)追封。
称号 国君姓名 関係 在位年数 註記
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
盱眙王
朱興盛
朱世珍 、二子
―
1368年 (洪武元年)追封
臨淮国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
臨淮王
朱興祖
朱世珍 、三子
―
1368年 (洪武元年)追封
山陽国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
山陽王
朱聖保
朱興隆、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
昭信国
代数
称号
姓名
関係
在位期間
備考
1
昭信王
朱旺
朱興盛、一子
―
1368年 (洪武元年)追封
靖江国
脚注
^ 『弇山堂別集』巻33。
^ 『明史』諸王伝三、太祖諸子三。
^ 『弇山堂別集』巻33。『明史』諸王伝三、太祖諸子三。
明朝藩王列表 按皇帝分類
明熙祖 -
明仁祖 - 明太祖 - 明興宗 - 明恵宗 - 明成祖 - 明仁宗 - 明宣宗 - 明英宗 - 明憲宗 - 明孝宗 - 明睿宗 - 明世宗 - 明穆宗 - 明神宗 - 明光宗 - 明思宗 - 明安宗 - 明紹宗 - 明文宗 - 明昭宗 - 異姓王
按親王分類
秦王 - 晋王 - 周王 - 燕王 - 楚王 - 斉王 - 魯王 - 蜀王 - 代王 - 粛王 - 遼王 - 慶王 - 寧王 - 岷王 - 谷王 - 韓王 - 瀋王 - 唐王 - 伊王 - 漢王 - 趙王 - 鄭王 - 襄王 - 荊王 - 淮王 - 徳王 - 崇王 - 吉王 - 徽王 - 益王 - 衡王 - 栄王 - 裕王 - 潞王 - 福王 - 桂王