必殺からくり人 殺し技

必殺からくり人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 15:04 UTC 版)

殺し技

夢屋時次郎
先端を鋭く尖らせた枕作り用の鉄べら[14]で悪人の首筋を斬る、刺す。第4話では集団戦用に長匕首を使用、第12話では狙撃用に、銃を使用している。
仕掛の天平
携帯用の特製花火を悪人の口の中に入れ、その体内(の中)で爆発させる。その際、爆発の様子を写した透視映像が付く。
相手を打上花火の中に突っ込ませる(第2話)、花火を相手の口の中に入れてから、池に突き落とす(第4話、爆発は相手が沈んだ所から、大量の泡が湧き上がることで表現)等のバリエーションがある。
護身用の短刀を常に携帯し、悪人の急所を突き刺す(第6話)。
八尺の藤兵ヱ
特定の殺しの道具はなく、人並み外れた腕力を用いて、状況に応じた殺し方を見せる。手拭いを悪人の口元に巻き付けて動きを止め、溺死させる(第1、4話)。手拭いで、悪人の首を絞める(第10話)、悪人の首の骨を折る(第2話)、悪人の短刀を奪い、その場で突き刺す(第8話)。
花乃屋仇吉
三味線の撥(ばち)で、悪人の首筋(喉元)を斬る。

スタッフ

劇中 - 松倉一義
次回予告 - 野島一郎

主題歌

放送日程

  • 強調部は、サブタイトルのフォーマット。
話数 放送日 サブタイトル 脚本 監督 備考
第1話 1976年07月30日 鼠小僧に死化粧をどうぞ 早坂暁 蔵原惟繕 [16]
第2話 1976年08月06日 津軽じょんがらに涙をどうぞ [17]
第3話 1976年08月13日 賭けるなら女房をどうぞ 工藤栄一
第4話 1976年08月20日 息子には花婿をどうぞ
第5話 1976年08月27日 粗大ゴミは闇夜にどうぞ 大熊邦也
第6話 1976年09月03日 秘めごとは白い素肌にどうぞ 中村勝行 松野宏軌 [18]
第7話 1976年09月10日 佐渡からお中元をどうぞ 早坂暁 [19]
第8話 1976年09月17日 私ハ待ッテル一報ドウゾ 蔵原惟繕
第9話 1976年09月24日 食えなければ江戸へどうぞ 中村勝行 松野宏軌
第10話 1976年10月01日 お上から賞金をどうぞ 保利吉紀
第11話 1976年10月08日 私にも父親をどうぞ 早坂暁 工藤栄一
第12話 1976年10月15日 鳩に豆鉄砲をどうぞ 蔵原惟繕 [20]
第13話 1976年10月22日 終りに殺陣をどうぞ 工藤栄一

  1. ^ シリーズ 第6作『必殺仕置屋稼業』第15話に、被害者役でゲスト出演をしている。
  2. ^ ジュディはシリーズ 第5作『必殺必中仕事屋稼業』第2話に、被害者役でゲスト出演し、必殺シリーズのスタッフが制作した『おしどり右京捕物車』(1974年)に、『からくり人』の前作『必殺仕業人』で赤井剣之介役を演じた、中村敦夫扮する神谷右京の妻 はな役で、レギュラー出演をしている。
  3. ^ 第14回ギャラクシー賞受賞作品 放送批評懇談会 2015年3月3日閲覧。
  4. ^ 早坂が執筆した脚本は『必殺仕掛人』を2回(全33話)、『必殺からくり人』は10回(全13話)、『新・必殺からくり人』は3回(全13話)、『必殺からくり人・富嶽百景殺し旅』は1回(全14話)を書いている。また、上記のからくり人シリーズでは、いずれも第1話を書いている。他に、『必殺仕掛人』から『必殺仕事人』まで(『暗闇仕留人』は除く)のオープニングナレーションを手掛けている。
  5. ^ 第1話で鼠小僧が処刑される日(天保3年)の出来事が描かれ、第12話で、蛮社の獄(天保10年)を扱っていることから、劇中では7年が経過していることになる。
  6. ^ 第1 - 8、10 - 12話
  7. ^ 第9、13話はトップ クレジット
  8. ^ 劇中では名前を「のぶじゅ」と読んでいる。実際の清元節上方ではなく江戸浄瑠璃で、宗家名跡である清元延寿太夫は「きよもとえんじゅだゆう」と読む。初代から当代まで延寿太夫は男性が襲名しており、劇中の設定は史実とは全く異なる。また本作品に先んじて1975年10月10日に放映された必殺仕置屋稼業第15話 「一筆啓上 欺瞞が見えた」において、ゲスト出演した山田五十鈴の演じた清元節の師匠の芸名が「清元延寿(きよもとのぶじゅ)」(本名・たか)であった。
  9. ^ 第1 - 10、12 - 13話
  10. ^ 第1話のみ
  11. ^ キャスト表示のテロップはズーム アップ
  12. ^ 第1、3、12、13話
  13. ^ 原は後年『必殺仕舞人』シリーズに善行尼役で出演。
  14. ^ 鉄べらは手首に巻いた革紐に差しており、それを抜いて、手の中でさばく時に鳴る金属音は『必殺仕事人』で、飾り職人の秀が簪の房を鳴らす効果音として流用されている。『美少女戦士セーラームーン』で、セーラームーンがティアラを装着する際の効果音にも流用された。  
  15. ^ 「まけいぬのブルース」と読む。映像では「負け犬の唄」と表記
  16. ^ 元締の蘭兵衛が死亡。冒頭部分で、放送当時(1976年)の銀座朝日放送本社社屋が登場。
  17. ^ ギャラクシー賞受賞作品。冒頭の現代のシーンでは、山田が本人役で出演している。
  18. ^ 第11話と矛盾する要素が多数、存在する。
  19. ^ 殺しのない話。
  20. ^ 時次郎が死亡。この回は早坂の脚本が撮影開始に間に合わず、時次郎死亡場面から順に原稿が渡されて繋いでいったという。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「必殺からくり人」の関連用語

必殺からくり人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



必殺からくり人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの必殺からくり人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS