小行列式 多重線型代数アプローチ

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小行列式の解説 > 多重線型代数アプローチ 

小行列式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 10:22 UTC 版)

多重線型代数アプローチ

よりシステマティックには、小行列式の概念の代数学的な扱いはウェッジ積を用いて多重線型代数において与えられる:行列の k次小行列式は k外冪写像の成分である。

行列の列が一度に k回一緒にウェッジされると、k次小行列式は得られる k次元ベクトルの成分として現れる。例えば、行列

2次小行列式は −13(最初の2行から)、−7(最初と最後の行から)、5(最後の2行から)である。さてウェッジ積

を考えよう。ただし2つの式は我々の行列の2つの行に対応する。ウェッジ積の性質を用いて、すなわち双線型性

を用いて、この数式は

となる。ここで係数は先に計算した小行列式と一致する。

  1. ^ 英語では "minor deternimant" の "determinant" はよく省略され、単に "minor" といった場合は普通(小行列ではなく)小行列式の意味である。
    小行列は英語では、普通は "(square) submatrix" と呼んでいる。
  1. ^ Burnside, William Snow & Panton, Arthur William (1886) Theory of Equations: with an Introduction to the Theory of Binary Algebraic Form.
  2. ^ a b Elementary Matrix Algebra (Third edition), Franz E. Hohn, The Macmillan Company, 1973, ISBN 978-0-02-355950-1
  3. ^ a b c Minor. Encyclopedia of Mathematics. http://www.encyclopediaofmath.org/index.php?title=Minor&oldid=30176
  4. ^ Linear Algebra and Geometry, Igor R. Shafarevich, Alexey O. Remizov, Springer-Verlag Berlin Heidelberg, 2013, ISBN 978-3-642-30993-9
  5. ^ Bertha Jeffreys, Methods of Mathematical Physics, p. 135, Cambridge University Press, 1999 ISBN 0-521-66402-0.


「小行列式」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小行列式」の関連用語

小行列式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小行列式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小行列式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS