国道438号 国道438号の概要

国道438号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 14:29 UTC 版)

一般国道
国道438号
地図
総延長 172.2 km
実延長 169.2 km
現道 157.3 km
制定年 1982年昭和57年)指定(1993年平成5年)経路変更)
起点 徳島県徳島市
徳島本町交差点(北緯34度4分17.83秒 東経134度33分29.13秒 / 北緯34.0716194度 東経134.5580917度 / 34.0716194; 134.5580917 (徳島本町交差点)
主な
経由都市
徳島県美馬郡つるぎ町
香川県丸亀市
終点 香川県坂出市
川津交差点(北緯34度18分6.29秒 東経133度50分54.77秒 / 北緯34.3017472度 東経133.8485472度 / 34.3017472; 133.8485472 (川津交差点)
接続する
主な道路
記法
国道11号
国道192号
国道193号
国道492号
国道439号
国道32号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b 2005年3月1日から美馬市の一部。
  3. ^ a b c 2006年3月1日から三好市の一部。
  4. ^ a b c d 2005年3月1日から美馬郡つるぎ町の一部。
  5. ^ 2005年3月22日から丸亀市の一部。
  6. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ 浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日、127頁。ISBN 4-534-03315-X 
  2. ^ a b 鹿取茂雄 2018, p. 72.
  3. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024-40-20閲覧。
  5. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月14日閲覧。
  6. ^ カッコいいお役所仕事『朝日新聞』1976年(昭和51年)5月10日朝刊、9面
  7. ^ 鹿取茂雄 2018, pp. 72–73.


「国道438号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道438号」の関連用語

国道438号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道438号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道438号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS