串崎真志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 串崎真志の意味・解説 

串崎真志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/27 23:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

串崎 真志(くしざき まさし、1970年 - )は、日本の心理学者関西大学教授山口県生まれ。1993年愛媛大学法文学部心理学専攻卒、1999年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了、「心理的支えに関する臨床心理学的研究」で博士(人間科学)。2000年総合研究大学院大学中退、同志社女子大学生活科学部専任講師、2004年関西大学文学部助教授、2011年教授。

著書

  • 『心理的支えに関する臨床心理学的研究』風間書房、2001
  • 『悩みとつきあおう』岩波ジュニア新書 2004
  • 『自分をみつめる心理学』北樹出版 2011
  • 『セルフケア24のアプローチ』風間書房 2012
  • 『共感する心の科学』風間書房、2013 
  • 『繊細すぎてしんどいあなたへ HSP相談室』岩波ジュニア新書 2020

共編著

  • 『ソンディ・テスト入門』奥野哲也監修 内田裕之、石橋正浩共編 ナカニシヤ出版 2004
  • 『地域実践心理学 支えあいの臨床心理学へ向けて』中田行重共著 ナカニシヤ出版 2005
  • 『研究論文で学ぶ臨床心理学』中田行重共編 ナカニシヤ出版 2006
  • 『地域実践心理学 実践編』中田行重共編 ナカニシヤ出版 2006

翻訳

  • デイヴィッド・ローゼン『ユングの生涯とタオ』老松克博監訳 上西幸代共訳 創元社 2002
  • リセ・ヴァンフリート『絆を深める親子遊び 子育て支援のための新しいプログラム』風間書房 2004
  • ハイディ・G.カドゥソン,チャールズ・E.シェーファー編著『短期遊戯療法の実際』倉光修監修 串崎幸代共訳 創元社 2004
  • ビル・オハンロン『変化の第一歩 日常生活やセラピーを変える実践ガイド』監訳 永井知子、酒井隆訳 金剛出版 2009
  • ジャネット・ウエスト『子ども中心プレイセラピー』倉光修監訳 串崎幸代共訳 創元社 2010
  • チャールズ・E.シェーファー編著『プレイセラピー14の基本アプローチ おさえておくべき理論から臨床の実践まで』監訳 畑中千紘、羽野 (謝)玲糸、野口寿一、佐々木麻子ほか訳 創元社 2011

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「串崎真志」の関連用語

串崎真志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



串崎真志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの串崎真志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS