下関国際高等学校 下関国際高等学校の概要

下関国際高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 14:32 UTC 版)

下関国際高等学校
北緯34度0分11.2秒 東経130度56分41.7秒 / 北緯34.003111度 東経130.944917度 / 34.003111; 130.944917座標: 北緯34度0分11.2秒 東経130度56分41.7秒 / 北緯34.003111度 東経130.944917度 / 34.003111; 130.944917
過去の名称 下関電子工業高等学校
下関高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人下関学園
校訓 自主・連帯・創造
設立年月日 1964年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制(全日制)
設置学科 普通科
電子機械科
学期 3学期制(全日制)
学校コード D135310000049
高校コード 35515B
所在地 751-0862
山口県下関市大字伊倉字四方山7番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

前身は下関予備校(昭和34年(1959年)4月認可)及び下関電波専門学校(昭和35年(1960年)認可)であり現在の関門自動車道壇之浦パーキングエリアの地に存在していた。

1972年昭和47年)から2002年平成14年)までの間、実質的には男子校であったが現在は完全男女共学校。

近年、硬式野球部が全国高等学校野球選手権大会選抜高等学校野球大会2017年、2018年(選抜夏の甲子園の両方)、2021年2022年)に多く出場し、全国でも強豪校として認識される。2022年の夏の甲子園では準優勝している。


  1. ^ a b c 教育方針 – 下関国際高等学校”. 2020年7月13日閲覧。
  2. ^ “三本松 対 下関国際 - スコア速報 - 夏の甲子園2017 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2017/score/2017081302.html 2018年8月21日閲覧。 
  3. ^ “下関国際 対 創成館 - スコア速報 - 第90回選抜高校野球(2018) : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/senbatsu/2018/score/2018032601.html 2018年8月21日閲覧。 
  4. ^ “下関国際 対 花巻東 - スコア速報 - 夏の甲子園2018 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2018/score/2018080902.html 2018年8月21日閲覧。 
  5. ^ “下関国際 対 創志学園 - スコア速報 - 夏の甲子園2018 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2018/score/2018081501.html 2018年8月21日閲覧。 
  6. ^ “下関国際 対 木更津総合 - スコア速報 - 夏の甲子園2018 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2018/score/2018081704.html 2018年8月21日閲覧。 
  7. ^ “下関国際 対 日大三 - スコア速報 - 夏の甲子園2018 : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2018/score/2018081803.html 2018年8月21日閲覧。 
  8. ^ スコア詳細 - 第93回選抜高校野球(センバツ)2021 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年8月23日閲覧。
  9. ^ 高校野球:下関国際が古賀―仲井の継投で零封勝ち、大会屈指の右腕・富島の日高に投げ勝つ”. 読売新聞オンライン (2022年8月12日). 2022年8月23日閲覧。
  10. ^ 【甲子園】下関国際が4年ぶり8強 浜田はOB和田毅投手が観戦も24年ぶりベスト8ならず - 高校野球夏の甲子園 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年8月23日閲覧。
  11. ^ 高校野球:下関国際が春夏連覇目指した大阪桐蔭破る…「攻めの守り」トリプルプレーで勢い、9回逆転”. 読売新聞オンライン (2022年8月19日). 2022年8月23日閲覧。
  12. ^ 高校野球:下関国際、近江を破り春夏通じて初の決勝進出…坂原監督「ただ食らいつくだけ」”. 読売新聞オンライン (2022年8月20日). 2022年8月23日閲覧。
  13. ^ 仙台育英が下関国際破り初V 東北勢悲願の初優勝 優勝旗ついに白河の関越え/甲子園詳細 - 高校野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年8月23日閲覧。


「下関国際高等学校」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下関国際高等学校」の関連用語

下関国際高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下関国際高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下関国際高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS