ワン・ワールドワイド・プラザ ワン・ワールドワイド・プラザの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワン・ワールドワイド・プラザの解説 > ワン・ワールドワイド・プラザの概要 

ワン・ワールドワイド・プラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 00:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
One Worldwide Plaza
概要
用途 商業ビル
建築様式 ポストモダン
所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区8番街825号
座標 北緯40度45分45秒 西経73度59分16秒 / 北緯40.7624度 西経73.9877度 / 40.7624; -73.9877座標: 北緯40度45分45秒 西経73度59分16秒 / 北緯40.7624度 西経73.9877度 / 40.7624; -73.9877
着工 1986年
完成 1989年
所有者 George Comfort & Sons
高さ
屋上 237.14 m (778.0 ft)
技術的詳細
階数 50階
床面積 1,500,000 sq ft (140,000 m2)
設計・建設
建築家 スキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル
構造技術者 スキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル
脚注
[1][2][3]
テンプレートを表示

概要

設計はスキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリルen:David Childsで、開発はen:William Zeckendorf, Jr.による。ワン・ワールドワイド・プラザは、50階建ての高さ778-フート (237 m)、床面積1.5 million square feet (139,355 m²) の超高層ビルである。このビルには三つのエントランスがあり、それぞれビル内の異なる区画へと通じている。建物の基礎部分は花崗岩プレキャストコンクリートでできており、ファサードはレンガでできている。ビルの頂上部は銅の屋根とガラスのピラミッドになっており、設計者の名前から"デビッドのダイアモンド" (David's Diamond) と呼ばれている。

ワン・ワールドワイド・プラザとツー・ワールドワイド・プラザの間は公共の広場となっており、40本以上の木と数々の植物が植えられている。中央にはSidney Simon製作の"四季" (The Four Seasons) という噴水がある[5]。Molly Ackerman製作の4つの女性像はそれぞれ四季を表しており、地球を掲げている[6]。他にもカフェと誰でも利用可能な椅子が設置されている。

広場の地下は元は映画館だったが、現在はen:New World Stagesとして知られる5つのオフ・ブロードウェイ劇場が入っている。

関連項目


  1. ^ ワン・ワールドワイド・プラザ - Emporis (英語)
  2. ^ "ワン・ワールドワイド・プラザ". SkyscraperPage (英語).
  3. ^ ワン・ワールドワイド・プラザ - Structurae
  4. ^ Worldwide Plaza”. Frank Williams & Partners Architects LLP. 2013年3月8日閲覧。
  5. ^ New York Times 1997 Aug 8 Simon obituary
  6. ^ One Worldwide Plaza Skyscraperpage Forum


「ワン・ワールドワイド・プラザ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワン・ワールドワイド・プラザ」の関連用語

ワン・ワールドワイド・プラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワン・ワールドワイド・プラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワン・ワールドワイド・プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS