ロジャース&ハマースタイン 1949年以降の主な作品

ロジャース&ハマースタイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 01:29 UTC 版)

1949年以降の主な作品

南太平洋

1949年4月7日、ブロードウェイ・ミュージカル『南太平洋』が開幕し、5年以上上演され続けた。『バリハイ英語版』、『春よりも若く英語版』、『魅惑の宵』などの使用楽曲がスタンダードとなった。1948年にピューリッツァー賞 フィクション部門を受賞したジェームズ・ミッチェナーの『南太平洋物語英語版』の2本の短編を基にしている。1950年、ロジャース&ハマースタインは共同著者のジョシュア・ローガンと共にミュージカル『南太平洋』でピューリッツァー賞 戯曲部門を受賞した。

オリジナル・キャストにはメアリー・マーティン(ネリー)、オペラ・スターのエツィオ・ピンツァ(エミール)などがいる。ほかにファニタ・ホール、マイロン・マコーミック、ベタ・セント・ジョンなどが出演していた。1958年、映画『南太平洋英語版』がローガンの監督により製作され、ミッツィー・ゲイナーロッサノ・ブラッツィジョン・カーレイ・ウォルストン、ファニタ・ホールが出演した。ブラッツィ、カー、ホールはほかの歌手が歌の吹替を行なった。

王様と私

1860年代初頭のシャム(現タイ王国)のラーマ4世の子供たちのガヴァネスであったアナ・リオノウンズを描いたマーガレット・ランドンの『アンナとシャム王』を基にしたミュージカル『王様と私』が、1951年5月29日、ブロードウェイで開幕した。ガートルード・ローレンスがアンナ役を演じ、ほぼ無名であったユル・ブリンナーが王様役を演じた。『I Whistle a Happy Tune』、『Hello, Young Lovers』、『Getting to Know You』、『We Kiss in a Shadow』、『Something Wonderful』、『I Have Dreamed』、『シャル・ウィ・ダンス?』などの使用楽曲がヒットした。

1956年、映画『王様と私』が製作され、ブリンナーが王様役を再演し、デボラ・カーがアンナ役を演じた(歌はほとんどマーニ・ニクソンが吹き替えた)。ブリンナーはアカデミー主演男優賞を受賞し、カーはアカデミー主演女優賞にノミネートされた。ブリンナーは1977年、1985年のブロードウェイ版で再演したほか、1972年に短期間で終了したテレビ版『アンナと王様英語版』でも王様役を再演した。

シンデレラ

著名な童話の『シンデレラ』を基にし、ロジャース&ハマースタインにとって唯一のテレビ・ミュージカルとなる『シンデレラ』が、1957年3月31日、CBSで放送された。1億700万人以上が視聴し、シンデレラ役で主演したジュリー・アンドリュースエミー賞にノミネートされた[13][14][15]。当初ロジャース&ハマースタインはNBCと契約していたが、CBSがアンドリュースの出演を条件に話を持ち掛けてきたため2人はすぐに乗り換えた。のちにロジャースは「ジュリーと共に仕事ができるチャンスだったから」と語った。ほかにエディ・アダムス(魔法使い)、ケイ・バラード(ジョイ)、アリス・ゴスリー(ポーシャ)、ジョン・サイファー(クリストファー王子)が出演した。カラーで放送されたが、ネットワークはアンペックスの新しい白黒ビデオしか所有していなかったため白黒キネコしか残っていない。『My Own Little Corner』、『Ten Minutes Ago I Met You』、『Impossible: It's Possible』などの使用楽曲がヒットした。1957年のテレビ・ミュージカル版の成功により、1965年、レスリー・アン・ウォーレンセレステ・ホルムウォルター・ピジョンが出演したリメイクが製作され、さらに1997年、ABCブランディホイットニー・ヒューストンバーナデット・ピータースウーピー・ゴールドバーグが出演したリメイクが製作された。舞台版がロンドンなどで上演され、2013年、ダグラス・カーター・ビーンが脚本を改訂し、ロジャース&ハマースタインの他の作品から4曲を追加しブロードウェイに進出した。

フラワー・ドラム・ソング

1950年代後期のサンフランシスコのチャイナタウンを舞台にした1957年のC・Y・リーの小説『フラワー・ドラム・ソング』を基にし、1958年、ミュージカル『フラワー・ドラム・ソング』が製作された。この作品でダンサー、歌手、俳優のジーン・ケリーが演出家デビューした。物語は、若い中国人女性が若く裕福な中国系アメリカ人男性との結婚のためアメリカに密入国するが、その時すでに男性はナイトクラブのダンサーと交際している。

ロジャース&ハマースタインの五大ミュージカルには入らないまでも成功をおさめており、ほとんどがアジア人出演者という新境地を開拓した。1961年の映画版『フラワー・ドラム・ソング』は製作費に見合わず、ロス・ハンターのプロダクションはユニバーサル・スタジオを離れた。2002年、ブロードウェイ再演ではレア・サロンガが主演し、デイヴィッド・ヘンリー・ウォンが脚本を改訂したが、世代や移民のテーマやオリジナルの楽曲のほとんどは残された。

サウンド・オブ・ミュージック

トラップ・ファミリー合唱団物語英語版』を基にし、ロジャース&ハマースタイン最後の作品となるミュージカル『サウンド・オブ・ミュージック』が製作された。メアリー・マーティン(マリア)、セオドア・ビケル(トラップ大佐)が主演した。1959年11月16日、ブロードウェイのラント・フォンテーン・シアターで開幕し、高評価を受け多くの賞を受賞した。以降何度も再演されている。1965年、映画『サウンド・オブ・ミュージック』が製作され、ジュリー・アンドリュース(マリア)とクリストファー・プラマー(トラップ大佐)が主演した。アカデミー賞において作品賞ロバート・ワイズに対する監督賞を含む5部門で受賞した。1960年8月、映画が完成する前に作詞家のハマースタインが亡くなり、ロジャースが1人で映画のための新曲2曲『I Have Confidence』、『Something Good』を作詞を含めて作曲した[16]。ブロードウェイ・ミュージカルの映画化でもっとも興行収入において成功し、ロジャース&ハマースタインのほかのミュージカルに比べて多くのヒット曲を生み出した。テーマ曲の『サウンド・オブ・ミュージック英語版』のほか、『ドレミのうた』、『私のお気に入り』、『すべての山に登れ英語版』、『さようなら、ごきげんよう』、『もうすぐ17才英語版』、『エーデルワイス』などがロジャース&ハマースタインの音楽の不朽の名作の一部となっている[17]


  1. ^ Gordon, John Steele. Oklahoma'!' Archived 2010年8月4日, at the Wayback Machine.. Retrieved June 13, 2010
  2. ^ Rodgers and Hammerstein began writing together before the era of the Tonys. Oklahoma! opened in 1943 and Carousel in 1945, but the first Tonys were not awarded until 1947.
  3. ^ a b Lubbock, Mark. "American Musical Theatre: An Introduction", theatrehistory.com, republished from The Complete Book of Light Opera. New York: Appleton-Century-Crofts, 1962, pp. 753–56, accessed December 3, 2008
  4. ^ Rodgers and Hart Biography Guide to Musical Theatre, accessed April 5, 2009
  5. ^ "Show Boat", theatrehistory.com, excerpted from The Complete Book of Light Opera. Lubbock, Mark. New York: Appleton-Century-Crofts, 1962. pp. 807–08.
  6. ^ Wilson, Jeremy. "All the Things You Are (1939)". jazzstandards.com, accessed March 15, 2010
  7. ^ Layne, Joslyn. Lorenz Hart Biography at Allmusic, accessed September 23, 2009
  8. ^ Oklahoma! (MCA/Capitol) - オールミュージック
  9. ^ The film was shot in two versions, the Todd-AO one, distributed by Mike Todd's Magna productions, and a CinemaScope version for theatres that were not, at that time, able to handle Todd-AO. The Cinemascope version was released by RKO a year after the Todd-AO version and is the one that most audiences have seen.[要出典]
  10. ^ Hyland, William G. Richard Rodgers. New Haven, Conn.: Yale University Press, 1998, p. 158. ISBN 978-0-300-07115-3
  11. ^ "Richard Rodgers Conducts Richard Rodgers, Columbia Odyssey, ASIN B000WZKCLA amazon.com, accessed December 20, 2012
  12. ^ "Dorothy Manners" Toledo Blade, June 5, 1969
  13. ^ Gans, Andrew. "Lost Cinderella Footage On View at NYC's Museum of TV & Radio" Archived 2014年2月1日, at the Wayback Machine., Playbill.com, June 20, 2002, accessed December 22, 2012
  14. ^ Julie Andrews: Awards & Nominees, Emmys.com, accessed December 22, 2012
  15. ^ The Nielsen TV rating for the program was 18,864,000 "homes reached during an average minute" of the broadcast. "Ratings", Broadcasting-Telecasting, 6 May 1957, p. 51
  16. ^ Hischak, Thomas. The Rodgers and Hammerstein Encyclopedia (2007), p. 170. Greenwood Publishing Group. ISBN 0-313-34140-0
  17. ^ "Oscar Hammerstein II", rnh.com, Rodgers & Hammerstein Organization, accessed October 28, 2014
  18. ^ Hammerstein biography on PBS, pbs.org, accessed November 29, 2008
  19. ^ Everett, William A.; Laird, Paul (2002), The Cambridge Companion to the Musical, Cambridge University Press, p. 124, ISBN 0-521-79639-3
  20. ^ Miller, Matthew (2009年10月27日). “Top-Earning Dead Celebrities”. Forbes.com. https://www.forbes.com/2009/10/27/top-earning-dead-celebrities-list-dead-celebs-09-entertainment_land.html?boxes=listschannelinsidelists 
  21. ^ “Proms 2010: Prom 49: A celebration of Rodgers and Hammerstein, review”. The Telegraph. (2016年10月27日). https://www.telegraph.co.uk/culture/music/proms/7959700/Proms-2010-Prom-49-A-celebration-of-Rodgers-and-Hammerstein.html 
  22. ^ http://www.tv.com/whats-my-line/episode-298/episode/95448/summary.html
  23. ^ Main Street to Broadway overview
  24. ^ Hischak, Thomas. The Rodgers and Hammerstein Encyclopedia (2007), p. 54, Greenwood Publishing Group ISBN 0-313-34140-0
  25. ^ Rousuck, J. Wynn. "Rodgers and Hammerstein remembered for their art and their emotional impact: The Sound of Their Music", Baltimore Sun, December 18, 1994, accessed August 15, 2015
  26. ^ Billington, Michael. [url=https://www.theguardian.com/stage/2012/aug/21/carousel-musical-review "Carousel – review"], The Guardian, August 21, 2012, accessed August 5, 2015
  27. ^ Rockwell, John. "Music: A new South Pacific by the City Opera", The New York Times, March 2, 1987, accessed June 5, 2013
  28. ^ Gearin, Joan (Winter 2005). “Movie vs. Reality:The Real Story of the von Trapp Family”. Prologue (National Archives and Records Administration) 37 (4). https://www.archives.gov/publications/prologue/2005/winter/von-trapps-html 2008年4月2日閲覧。. 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロジャース&ハマースタイン」の関連用語

ロジャース&ハマースタインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロジャース&ハマースタインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロジャース&ハマースタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS