ロシア文学 脚注

ロシア文学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 23:31 UTC 版)

脚注

参考文献

  • ロナルド・ヒングリー 川端香男里訳 『19世紀ロシアの作家と社会』平凡社、1971年/中公文庫、1984年。イギリス人のロシア文学研究の大家。
  • Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman et Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe, t. 1 : Des origines aux lumières, Fayard, Paris, 1992, 895 p. (ISBN 978-2-213-01985-7)
  • Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman et Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe, t. 2 : Le XIX^e siècle. L'époque de Pouchkine et de Gogol, Fayard, Paris, 1996, 1290 p. (ISBN 978-2-213-01986-4)
  • Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman et Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe, t. 3 : Le XIX^e siècle. Le temps du roman, Fayard, Paris, 2005, 1553 p. (ISBN 978-2-213-01987-1)
  • Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman et Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe, t. 4 : Le XX^e siècle. L'Âge d'argent, Fayard, Paris, 1987, 782 p. (ISBN 978-2-213-01892-8)
  • Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman et Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe, t. 5 : Le XX^e siècle. La Révolution et les années vingt, Fayard, Paris, 1988, 999 p. (ISBN 978-2-213-01960-4)
  • Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman et Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe, t. 6 : Le XX^e siècle. Gels et dégels, Fayard, Paris, 1990, 1091 p. (ISBN 978-2-213-01950-5)
  • Stefan Zweig, Trois maîtres : Dostoïevski, Balzac, Dickens, traduction de Heni Bloch et Alzir Hella, Grasset, 1949, 309 pages.
  • Michel Cadot, La Russie entre Orient et Occident, Maisonneuve et Larose, 2001, 350 p. (ISBN 2-7068-1491-8)

関連項目


注釈

  1. ^ ロマノフ朝は1917年、ニコライ2世まで続く
  2. ^ 今日用いられているキリル文字ウラジーミル・レーニンによる1917年の2度目の改革によるものである。
  3. ^ 19世紀全般を指す場合と1800年から1840年頃(プーシキン、レールモントフの時代まで)を指す場合があるので注意。
  4. ^ 「ロシアの悲劇四部作」とは、農奴解放英語版期を描いた『アレクサンドル2世暗殺』、日露戦争期を描いた『真説ラスプーチン』、ロシア革命期を描いた『皇帝ニコライ処刑』、スターリン時代を描いた『赤いツァーリ』、以上の歴史小説四部作を指す。

出典

  1. ^ Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman, Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe. Des origines aux Lumières, p. 11.
  2. ^ Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman, Vittorio Strada,Histoire de la littérature russe. Des origines aux Lumières, p. 12.
  3. ^ Porte-parole slavophile, auteur d'une Histoire de la littérature russe, essentiellement ancienne (1846-1860) très répandue à l'époque, cité par Efim Etkind, Georges Nivat, Ilya Serman, Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe. Des origines aux Lumières, p. 703.
  4. ^ Efim Etkind, Georges Nivat, IlyaSerman, Vittorio Strada, Histoire de la littérature russe. Des origines aux Lumières, p. 11.
  5. ^ Traduction de Heni Bloch et Alzir Hella, Grasset. 1949, 309 p
  6. ^ Maisonneuve et Larose, 2001, 350 p. ISBN 2-7068-1491-8






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア文学」の関連用語


2
露文 デジタル大辞泉
100% |||||







9
あひゞき デジタル大辞泉
70% |||||

10
米川正夫 デジタル大辞泉
70% |||||

ロシア文学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア文学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロシア文学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS