ライスボウル 出場チーム別戦績

ライスボウル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 09:03 UTC 版)

出場チーム別戦績

チーム名の表記は全て直近の出場時の名称に統一。

学生チーム
チーム名 出場 優勝 準優勝
関西学院大学ファイターズ 14 1 13
立命館大学パンサーズ 8 3 5
京都大学ギャングスターズ 6 4 2
日本大学フェニックス 5 4 1
法政大学トマホークス 4 0 4
関西大学カイザース 1 0 1
社会人チーム
チーム名 出場 優勝 準優勝
オービックシーガルズ 9 8 1
パナソニック インパルス 10 4 6
富士通フロンティアーズ 8 8 0
レナウンローバーズ 6 1 5
アサヒビールシルバースター 4 3 1
オンワードスカイラークス 3 2 1
鹿島ディアーズ 2 2 0
アサヒ飲料チャレンジャーズ 2 1 1

脚注

外部リンク


注釈

  1. ^ 2009年度より学生代表決定戦の「毎日甲子園ボウル」、2012年度よりXリーグ決勝戦「ジャパンエックスボウル」の生放送が行われるため、日本の3大ボウルゲームを独占放送することとなる。

出典

  1. ^ ライスボウルとは コトバンク。
  2. ^ 社会人アメリカンフットボールの歩み - 一般社団法人日本社会人アメリカンフットボール協会 2021年3月6日閲覧。
  3. ^ 日本スポーツ振興センター『SAYONARA国立競技場56年の軌跡 1958-2014』朝日新聞出版、2014年、81頁。ISBN 978-4-02-190250-5 
  4. ^ 世相風俗観察会『増補新版 現代世相風俗史年表 昭和20年(1945)-平成20年(2008)』河出書房新社、2003年11月7日、20頁。ISBN 9784309225043 
  5. ^ 関学大・鳥内監督「次元が違いすぎる」社会人対大学の大会方式に疑問呈す - デイリースポーツ online 2019年1月3日。
  6. ^ 契約であと2年は社会人王者対学生王者という構図は変えられず…… - サンケイスポーツ 2019年1月6日、2019年1月9日閲覧。
  7. ^ ライスボウルの見直しなし 枠組みや出場制限などの変更なく継続 - サンケイスポーツ 2019年12月15日。
  8. ^ 現行のライスボウル消滅へ 実力差顕著で新方式協議”. 日刊スポーツ (2021年1月6日). 2021年1月9日閲覧。
  9. ^ ライスボウルの対戦方式を見直しへ ‐ Xリーグ 2021年1月31日、2021年2月19日閲覧。


「ライスボウル」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライスボウル」の関連用語











ライスボウルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライスボウルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライスボウル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS