ベルリン=ゲズントブルンネン駅 ベルリン=ゲズントブルンネン駅の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルリン=ゲズントブルンネン駅の解説 > ベルリン=ゲズントブルンネン駅の概要 

ベルリン=ゲズントブルンネン駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/10 00:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ベルリン=ゲズントブルンネン駅
S-Bahnホーム
Berlin Gesundbrunnen
所在地 ドイツ ベルリン
駅番号 0528
所属事業者 ドイツ鉄道
ベルリンSバーン
ベルリン地下鉄(Uバーン)
管理者 DB Station&Service
駅構造 地上駅
開業年月日 1872年1月1日
乗入路線
所属路線 ベルリン環状線
ヴェディング駅ドイツ語版
シェーンハウザー・アレー駅ドイツ語版
所属路線 ベルリン-シュチェチン線
フンボルトハイン駅ドイツ語版
ボルンホルマーシュトラーセドイツ語版
所属路線 ベルリンUバーン8号線
パンクシュトラーセ駅ドイツ語版
ヴォルタシュトラーセ駅ドイツ語版
備考 DS100コード - BGS
(S-Bahn) - BGB
駅種別 - Bf
カテゴリー - 1
テンプレートを表示

ゲズントブルンネン駅は1872年1月1日に環状線の旅客駅として開業している。ノイブランデンブルクへ向かう北部線 (Nordbahn) の分岐点は1877年7月10日に完成した。1897年5月1日からゲズントブルンネン駅でベルリン-シュチェチン線が新しい線で接続しているが、環状線と合流するためにもともとの線路は南側へ移設された。1924年8月8日にゲズントブルネン駅はベルリンSバーン網の最初の駅のうちの一つとなった。

第二次世界大戦後、ベルリンからの長距離列車の運行は大きな影響を受けた。Sバーンの路線網も1961年ベルリンの壁構築後影響を受け、東西に2分割されてしまった。ドイツ再統一後、ゲズントブルネン駅はベルリンの北側の長距離列車の駅として線路やプラットホームの広範囲な近代化工事が行われた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルリン=ゲズントブルンネン駅」の関連用語

ベルリン=ゲズントブルンネン駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルリン=ゲズントブルンネン駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルリン=ゲズントブルンネン駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS