ビスト財団 組織の概要

ビスト財団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 02:59 UTC 版)

組織の概要

表向きは、歴史的価値のある美術品を地球よりも環境の安定したスペースコロニーに移送することを業務とする財団法人組織だが、実態は宗主であるサイアム・ビストが作り上げた、事業や投資で儲けた金を洗浄するためのマネーロンダリングの機関である。宇宙世紀の世界を牛耳る超巨大コングロマリットアナハイム・エレクトロニクスとは一心同体の関係であり、単なるマネーロンダリング機関の域を超えて政財界に対して強い影響力を持ち、その力はアナハイム・グループの力に乗って金融、鉄鋼、製造といった基幹産業から流通やレジャー産業、果ては百貨店経営にまで及び、世界の水面下で「影の王国」とも言える一大財閥を形成している。 地球連邦政府とは密接に癒着しているが、その繋がりは組織内に官僚の天下りを受け入れるなどといった些末なことだけではない。世界の隅々にまで浸透するビスト財団の力、また盟友であるアナハイム・グループの寡占的かつ排他的な企業経営が連邦政府に黙認されるのは、財団の背後に宗主サイアム・ビストの隠匿する公開されれば連邦政府の体制を揺るがしかねない「ラプラスの箱」の存在があるからである。

財団の運営は宗主サイアムの一族であるビスト家によってなされている。サイアムに継ぐ二代目当主は、サイアムの孫のカーディアス・ビスト。宇宙世紀0096年にカーディアスが死亡した後は、カーディアスの実妹でアナハイム・エレクトロニクス社の会長一族に嫁いだマーサ・ビスト・カーバインが当主代行の座に就く[1]。だが、同年に勃発したラプラス事変を経て、最終的にマーサは地球連邦軍に拘束され、ビスト財団そのものもビスト家の内乱と「ラプラスの箱」の開示によって弱体化[1]を余儀なくされることとなる。




「ビスト財団」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビスト財団」の関連用語

ビスト財団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビスト財団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビスト財団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS