ヒックとドラゴン (映画) 製作

ヒックとドラゴン (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 15:05 UTC 版)

製作

監督のひとりであるディーン・デュボアは「遊園地のような飛び出す3D映像にしたくなかった」、「画面に引き込まれるような3Dにすることを心がけた」とインタビューで語った[5]。撮影アドバイザーとしてロジャー・ディーキンスが参加し、彼の助言により自然光を意識した撮影が行われた[5]

両監督は宮崎駿スタジオジブリ作品のファンであり、本作の飛行関連のシーンは『紅の豚』や『魔女の宅急便』の影響下で作られた[6]
なお主人公のヒックとトゥースのキャラクターデザインは、ドリームワークス・アニメーションに在籍している野口孝雄が担当した[7][8]

音楽

オリジナル・サウンドトラック
『ヒックとドラゴン』
ジョン・パウエルサウンドトラック
リリース
録音 2010年
ジャンル サウンドトラック
時間
レーベル ヴァレーズ・サラバンド
ジェネオン・ユニバーサル
テンプレートを表示

ジョン・パウエルが本作の音楽を担当し、サウンドトラック盤がアメリカで2010年3月23日、日本で7月28日に発売された。()は日本語版のタイトル。

全作詞・作曲: ジョン・パウエル
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「This Is Berk(バーク島)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
2.「Dragon Battle(ドラゴンの襲撃)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
3.「The Downed Dragon(撃ち落とされたドラゴン)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
4.「Dragon Training(ドラゴン退治の訓練)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
5.「Wounded(怪我していたドラゴン)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
6.「The Dragon Book(ドラゴンの書)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
7.「Focus, Hiccup!(集中しろヒック!)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
8.「Forbidden Friendship(許されざる友情)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
9.「New Tail(新しい尾ビレ)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
10.「See You Tomorrow(また明日)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
11.「Test Drive(テスト飛行)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
12.「Not So Fireproof(防具はいらない)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
13.「This Time For Sure(大切な時間)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
14.「Astrid Goes For A Spin(アスティもびっくり)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
15.「Romantic Flight(ロマンティックな飛行)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
16.「Dragon's Den(ドラゴンの巣)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
17.「The Cove(入り江)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
18.「The Kill Ring(キル・リング)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
19.「Ready The Ships(ドラゴン退治出撃!)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
20.「Battling The Green Death(グリーン・デスの戦い)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
21.「Counter Attack(返り討ち)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
22.「Where's Hiccup?(ヒックはどこだ?)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
23.「Coming Back Around(トゥースに乗って)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
24.「Sticks & Stones(スティック&ストーン)」(歌: Jónsi)ジョン・パウエルジョン・パウエル
25.「The Vikings Have Their Tea(バイキングはお茶の時間)」ジョン・パウエルジョン・パウエル
合計時間:

  1. ^ a b c d How to Train Your Dragon (2010)” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2022年10月8日閲覧。
  2. ^ 『キネマ旬報』2011年2月下旬号
  3. ^ a b 「ヒックとドラゴン」は3部作に 監督が明言”. 映画.com (2011年6月7日). 2011年10月19日閲覧。
  4. ^ "I'm assuming the Purple and Green Deaths are around the same size as the Red Death, who was definitely way bigger than the Bewilderbeast. So there ya go!" (Date Posted - December 8, 2018). Twitter.
  5. ^ a b ヒックとドラゴン インタビュー: クリス・サンダース&ディーン・デュボア監督が明かす、ジブリ映画に受けた影響”. 映画.com (2010年8月3日). 2010年8月5日閲覧。
  6. ^ 宮崎駿ファン!『ヒックとドラゴン』のコンビ監督、自作に宮崎スタイルの継承を宣言”. シネマトゥデイ (2010年7月23日). 2010年8月5日閲覧。
  7. ^ ドリームワークス・アニメーションでキャラクターデザイナーをしている野口孝雄氏”. 映画紹介. 2012年7月16日閲覧。
  8. ^ ヒックとドラゴン March 31st, 2010”. Takao Noguchiブログ. 2012年7月16日閲覧。
  9. ^ オードリーが3Dになって飛び出す!?春日、3D映画『ヒックとドラゴン』を上から目線で応援!”. シネマトゥデイ (2010年4月13日). 2010年7月30日閲覧。
  10. ^ ベッキー♪♯が書き下ろして歌う!ドリームワークス映画『ヒックとドラゴン』イメージソング!”. シネマトゥデイ (2010年6月17日). 2010年7月30日閲覧。
  11. ^ Weekend Box Office Results for March 26-28, 2010” (英語). Box Office Mojo. 2010年8月5日閲覧。
  12. ^ How to Train Your Dragon (2010) - Weekend Box Office Results” (英語). Box Office Mojo. 2010年8月5日閲覧。
  13. ^ 2010 Yearly Box Office Results” (英語). Box Office Mojo. 2011年3月6日閲覧。
  14. ^ How to Train Your Dragon Movie Reviews”. Rotten Tomatoes. Flixster. 2010年8月5日閲覧。
  15. ^ How to Train Your Dragon: Reviews”. Metacritic. CNET Networks, Inc. 2010年8月5日閲覧。
  16. ^ 子どもに観せたい映画は「子ども会認定印」 記念すべき映画第一号はドリームワークスのアニメ『ヒックとドラゴン』”. シネマトゥデイ (2010年3月3日). 2010年8月5日閲覧。
  17. ^ The Academy of Motion Picture Arts and Sciences”. 2011年3月5日閲覧。
  18. ^ 38th Annual Annie Nominations” (英語). アニー賞. 2011年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月4日閲覧。
  19. ^ 2011 Film Awards Winners and Nominees - Film - Awards”. 2011年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月5日閲覧。
  20. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2010”. 放送映画批評家協会 (2011年1月14日). 2011年3月6日閲覧。
  21. ^ Nominations and Winners”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2011年3月6日閲覧。
  22. ^ People's Choice Awards 2011 Nominees”. 2011年3月6日閲覧。
  23. ^ 15th Annual SATELLITE Awards Nomination List” (PDF). 2010年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月6日閲覧。
  24. ^ The 37th Saturn Award Nominations”. サターン賞. 2012年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月16日閲覧。
  25. ^ Adam Chitwood. “Inception wins big at 2011 Saturn Awards”. Collider. 2011年6月24日閲覧。
  26. ^ Bond, Paul (2010年4月27日). “Train your dragon sequel in the works (2010)”. The Hollywood Reporter. 2010年4月30日閲覧。
  27. ^ 『ヒックとドラゴン』第3弾2017年に公開延期”. シネマトゥデイ (2014年9月4日). 2015年1月15日閲覧。
  28. ^ 「ヒックとドラゴン2」日本公開を求める署名運動にまさかの監督本人降臨 → 突然のサプライズにファン大歓喜!”. ねとらぼ (2014年9月8日). 2015年1月15日閲覧。
  29. ^ アニー賞が発表!『ヒックとドラゴン』続編が作品賞含む6冠!『かぐや姫の物語』は無冠 - シネマトゥデイ(2015年2月1日)
  30. ^ ‘How to Train Your Dragon 3′ Moves to 2018; DreamWorks Reshuffles Animation Department Screen Rant 2015年1月24日





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒックとドラゴン (映画)」の関連用語

ヒックとドラゴン (映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒックとドラゴン (映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒックとドラゴン (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS