バケモノの子 バケモノの子の概要

バケモノの子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 07:04 UTC 版)

バケモノの子
The Boy and The Beast
監督 細田守
脚本 細田守
原作 細田守
製作 齋藤優一郎
伊藤卓哉
千葉淳
川村元気
出演者 宮崎あおい
染谷将太
役所広司
広瀬すず
山路和弘
宮野真守
山口勝平
長塚圭史
麻生久美子
黒木華
諸星すみれ
大野百花
津川雅彦
リリー・フランキー
大泉洋
音楽 高木正勝
主題歌 Mr.Children
Starting Over
編集 西山茂
制作会社 スタジオ地図
製作会社 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS
配給 東宝
公開 2015年7月11日
上映時間 119分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 58.5億円[1]
テンプレートを表示

注釈

  1. ^ 熊徹の持つ大太刀の刀装は結城秀康所用の「朱漆打刀」および明智光春(秀満)所用の「溜塗打刀」が元になっている[5]

出典

  1. ^ 2015年興行収入10億円以上番組 (PDF) - 日本映画製作者連盟
  2. ^ a b c d e f g h i j 細田守監督最新作は「バケモノの子」! フランスでの公開が既に決定”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム (2014年12月11日). 2021年10月25日閲覧。
  3. ^ “ルポ:サンセバスチャン国際映画祭 日本映画に存在感”. 毎日新聞(東京夕刊). (2015年10月13日). http://mainichi.jp/shimen/news/20151013dde012200086000c.html 2015年10月15日閲覧。 [リンク切れ]
  4. ^ “細田守監督『バケモノの子』受賞ならず!サンセバスチャン映画祭優秀作品賞決定(1/2)”. シネマトゥデイ. (2015年9月30日). https://www.cinematoday.jp/news/N0076902 2015年10月15日閲覧。 
  5. ^ 東京国立博物館 1089ブログ|2015年08月05日 (水)|酒井元樹(保存修復室研究員)|"映画『バケモノの子』熊徹の大太刀の秘密とは?" ※2023年2月18日閲覧
  6. ^ a b c d e 『バケモノの子』角川つばさ文庫、2021年10月15日。 
  7. ^ スイッチ・パブリッシング刊 『SWITCH』 2015年7月号より。
  8. ^ a b 「竜とそばかすの姫」。気になる細田守監督作品の推移は?”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム (2021年7月15日). 2021年10月25日閲覧。
  9. ^ 未来のミライ - レビュー 夏の娯楽作に見せかけた問題作”. IGN Japan. 産経デジタル (2018年7月20日). 2021年10月25日閲覧。
  10. ^ 『バケモノの子』が『おおかみこども』上回る好スタート!前作比約183%の興収で首位【映画週末興行成績】(1/2)、2015年7月22日閲覧。
  11. ^ 〈バケモノの子〉公開10日で140万人動員 興収は18億円突破で好調(2015年7月22日)、毎日新聞まんたんウェブ)、2021年7月19日閲覧。
  12. ^ 『バケモノの子』が観客動員300万人を超え、興収38億円を突破!、2015年8月11日閲覧。
  13. ^ バケモノの子:興行収入が50億円突破! 動員数も400万人目前の大ヒット、2015年8月25日閲覧。
  14. ^ グリーンダカラちゃんがアニメキャラに 話題作『バケモノの子』とコラボ”. ORICON (2015年6月25日). 2015年6月25日閲覧。
  15. ^ 「バケモノの子」とKastane&CIAOPANIC TYPYがコラボ、Tシャツなど発売”. 映画ナタリー (2015年6月29日). 2015年6月29日閲覧。
  16. ^ 細田守監督、お祭りみたいな「バケモノの子展」に期待!、2015年9月1日閲覧。
  17. ^ ヒカリエで開催「バケモノの子」展、来場者7万人突破、2015年9月1日閲覧。
  18. ^ 来場者数約9万人を動員した、アニメーション映画監督細田守作品の展覧会が、 大丸ミュージアム<梅田>で開催。、2022年3月1日閲覧。
  19. ^ 来場者5万人突破の「バケモノの子展」が大阪でも開催!、2015年9月1日閲覧。
  20. ^ 『思い出のマーニー』『バケモノの子』がアニー賞にノミネート!”. シネマトゥデイ (2015年12月2日). 2015年12月2日閲覧。
  21. ^ 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品 アニメーション部門”. 文化庁メディア芸術祭. 2022年3月1日閲覧。
  22. ^ 第39回日本アカデミー賞優秀賞決定!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2016年3月4日閲覧。
  23. ^ 「バケモノの子」劇団四季史上、最大規模のミュージカルに”. 日刊スポーツ (2021年6月8日). 2021年6月8日閲覧。
  24. ^ “批評家大賞アニメ部門で永井豪が最高賞に、功労賞・渡辺宙明を串田アキラが祝福”. 映画ナタリー. (2016年5月25日). https://natalie.mu/eiga/news/188463 2016年5月25日閲覧。 
  25. ^ 細田守監督アニメ「バケモノの子」コミカライズが連載開始、少年エースで”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2015年4月25日). 2021年10月25日閲覧。
  26. ^ “劇団四季が「バケモノの子」をミュージカル化 国産最大級の長期公演へ”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2021年6月8日). https://hochi.news/articles/20210607-OHT1T51189.html 2021年6月8日閲覧。 
  27. ^ 会社創立80周年ならびに記念事業の実施について”. 三井不動産. 2021年7月29日閲覧。


「バケモノの子」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バケモノの子」の関連用語

バケモノの子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バケモノの子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバケモノの子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS