ハイスクール・オーラバスター ハイスクール・オーラバスターの概要

ハイスクール・オーラバスター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 16:01 UTC 版)

ハイスクール・オーラバスター
ジャンル 学園サイキック・アクション[1]SFファンタジー[2]恋愛[3]
小説
著者 若木未生
イラスト 杜真琴高河ゆん→東冬
出版社 集英社徳間書店
レーベル 集英社文庫コバルトシリーズ
コバルト文庫
トクマ・ノベルズ
刊行期間 1989年12月1日 - 2021年10月30日
巻数 全27巻(本編26巻+外伝1巻)
漫画
原作・原案など 若木未生
作画 杜真琴
出版社 白泉社
掲載誌 LaLa
レーベル 花とゆめコミックス
発表号 1992年11月号 - 1996年7月号
発表期間 1992年9月 - 1996年5月
巻数 全7巻
小説:オーラバスター・インテグラル
著者 若木未生
イラスト 末弥純
出版社 徳間書店
レーベル 徳間デュアル文庫→トクマ・ノベルズ
刊行期間 2001年3月 - 2011年6月
巻数 全2巻
漫画:オーラバスター・インテグラル
原作・原案など 若木未生
作画 杜真琴
出版社 白泉社
掲載誌 MELODY
レーベル 花とゆめコミックススペシャル
発表号 2005年7月号 - 11月号
巻数 全1巻
漫画:ハイスクール・オーラバスター・エンゲイジ
原作・原案など 若木未生
作画 佐々木柚奈+可
出版社 小学館
掲載サイト フラコミlike!
発表期間 2024年5月19日[4] -
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル漫画
ポータル 文学漫画

概要

異能を持つ高校生を主人公とし、神の化身とされる〈空の者〉陣営と、鬼とも妖怪とも呼ばれる存在〈妖の者〉陣営との熾烈な戦いを描く長編小説。

ジャンルはコバルトにおいては「学園ファンタジー」として広報されていたが、著者自身には当初よりSFであるとの意識が強かったことがのちに語られている[7]

1989年の第1作『天使はうまく踊れない』に始まり、2004年までに集英社よりコバルト文庫22冊、四六判上製本1冊が刊行された。コバルト文庫の看板作品のひとつといえるほどの人気を誇り[要出典]、当時イラストを担当していた漫画家である杜真琴によるコミカライズの連載、イメージアルバムやドラマアルバムといったCDの発売などのメディアミックスが積極的に行なわれた。

1997年よりイラスト担当者を高河ゆんに変更し、同年、高河のイラストに寄せたキャラクターデザインによるOVAが製作され、並行してドラマCDも発売された。

2004年の『オメガの空葬』を最後に、コバルト文庫からの刊行は途絶する。

長期の中断を経て、2011年、徳間書店トクマ・ノベルズより「ハイスクール・オーラバスター・リファインド」とシリーズタイトルを変更して続刊が発売された。「リファインド」は「refined(精製した・磨いた・純化した)」という意味とのこと[8]。イラスト担当者は東冬に変更された。徳間書店で刊行が再開した時点で集英社からの既刊は絶版となっており、2012年、「ハイスクール・オーラバスター 完全版(ビギンズ)」として朝日新聞出版朝日ノベルズより新装版が刊行開始したが、これは売上不振により、紙書籍・電子書籍とも2巻で途絶している。

2018年、集英社からの(四六判を除く)コバルト文庫既刊全巻が、電子書籍として配信された。2021年10月、32年をかけたシリーズの終止符となる最終巻『ハイスクール・オーラバスター・リファインド 最果てに訣す』、短篇集『ハイスクール・オーラバスター外伝集 アンダーワールド・クロニクル』が同時刊行された。後者はシリーズ継続中に自費出版した冊子に書き下ろした短篇などを収録したものとなる。

同人活動においては短篇を書き下ろした冊子のほか、メディアミックス作品のスタッフやオリジナル声優を起用したCDもしばしば制作している。シリーズ継続中に書き下ろされてきた短篇は最終巻と同時刊行した『外伝集』にまとめられたが、その後もイベントペーパーに書き下ろし[9]、また同人誌の発行を予定する[10]など、今後の可能性も示されている。

また、2011年取得の「斎伽忍」名義のツイッターアカウントでは、主要キャラクターの誕生日などに合わせ不定期になりきりでの読者との交流の機会が設けられているが、こちらの運用も最終巻刊行後も継続されている。

『AGE』で第13回コバルト・ノベル大賞佳作を受賞した若木は授賞式の二次会で前田珠子で談笑を交わす機会があり、その際にそれまで温めていた本作の設定の話をしたところ、前田から「絶対に書きなさい」と言われたことを明かしている。さらに、若木の半年後に同賞(読者大賞)を受賞した桑原水菜も本作を読み「すごく好きです。社交辞令じゃありません」と若木に手紙を送っている[11]

2024年、佐々木柚奈+可により『ハイスクール・オーラバスター・エンゲイジ』のタイトルで再漫画化され、『フラコミlike!』(小学館)にて連載されている[12]

あらすじ

崎谷亮介が通う私立高稜高校に転校生がやってきた。彼の名前は水沢諒。クラスメイトとなった初対面の亮介に対し、諒は一方的に友人宣言をする。

夜中に他人の家の屋根を渡り歩く妙な癖を持つ諒と関わりはじめたある日、通学中に駅の階段から突然突き落とされた亮介は、謎の美少女・冴子にその怪我を癒され、「狙われてるわよ」と忠告される。後日、画材を買いにデパートへ来た亮介の前に鎧武者の幻影が現れた。着々と追ってくる鎧武者から1人で逃げ惑う亮介を偶然助けてくれたのは、自らを「術者」と称する里見十九郎と和泉希沙良だった。


注釈

  1. ^ ただし、『ミレニアムBOOK NEO』のキャラクターインタビューでは166cmと答えている。
  2. ^ 最初の事件の後、忍に「もう必要ない」と言われ、『セイレーンの聖母』で志季に襲撃された際に壊れてしまい、それ以降はかけていない。
  3. ^ 「朱雀」の名は忍がつけたらしい。
  4. ^ しかし、イラストレーターが高河に交代してからは常に眼鏡をかけたイラストである。

出典

  1. ^ 大森望・三村美衣『ライトノベル☆めった斬り!』NTT出版、2004年12月24日第1刷発行、139頁。ISBN 4-87233-904-5 
  2. ^ 嵯峨景子・三村美衣・七木香枝『大人だって読みたい!少女小説ガイド』時事通信出版局、2020年11月30日初版発行、12頁。ISBN 978-4-7887-1704-6 
  3. ^ a b 嵯峨景子・三村美衣・七木香枝『大人だって読みたい!少女小説ガイド』時事通信出版局、2020年11月30日初版発行、130頁。ISBN 978-4-7887-1704-6 
  4. ^ ハイスクール・オーラバスター・エンゲイジ”. フラコミlike!. 小学館. 2024年5月21日閲覧。
  5. ^ 嵯峨景子・三村美衣・七木香枝『大人だって読みたい!少女小説ガイド』時事通信出版局、2020年11月30日初版発行、10頁。ISBN 978-4-7887-1704-6 
  6. ^ ラノベ界のレジェンド作品が電子書籍で続々復活!! 『ハイスクール・オーラバスター』 シリーズ発売開始!」『PR TIMES』、株式会社クリーク・アンド・リバー社、2016年2月25日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000614.000003670.html2022年9月25日閲覧 
  7. ^ ハイスクール・オーラバスターに辿りつくまで - 最果てに訣す the world など - シミルボン”. 2022年8月22日閲覧。
  8. ^ 『天の聖痕 the rebellion』あとがきより。
  9. ^ 若木未生さんはTwitterを使っています_ 「お待たせしました。 SFカーニバルでお配りしたペーパーからの再録です。 とても短いですがよかったら読んでやってくださいー🌟 #オーラバ ハイスクール・オーラバスター番外編「卒業ライセンス」【無料記事】|若木未生(小説家) @wakagimio #note https___t.co_yu4OeD8FSX」 _ Twitter”. 2022年8月21日閲覧。
  10. ^ 若木未生さんはTwitterを使っています_ 「冬コミの申し込みをしました。受かりますように🙏 https___t.co_z4QxRGGHG7」 _ Twitter”. 2022年8月21日閲覧。
  11. ^ 嵯峨景子・三村美衣・七木香枝『大人だって読みたい!少女小説ガイド』時事通信出版局、2020年11月30日初版発行、11頁。ISBN 978-4-7887-1704-6 
  12. ^ 若木未生「ハイスクール・オーラバスター」新コミカライズ、フラコミlike!で開始”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年5月19日). 2024年5月21日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x ハイスクール・オーラバスター 光の誕生”. allcinema. 2023年8月16日閲覧。
  14. ^ “「ハイスクール・オーラバスター」シリーズ完結、若木未生さんインタビュー 「32年間、読んでくれてありがとう」”. 好日好書. (2021年12月3日). https://book.asahi.com/article/14488467 2024年5月29日閲覧。 
  15. ^ ハイスクール・オーラバスター 天使はうまく踊れない”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  16. ^ ハイスクール・オーラバスター セイレーンの聖母”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  17. ^ ハイスクール・オーラバスター 十字架の少女”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  18. ^ ハイスクール・オーラバスター 迷える羊に愛の手を”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  19. ^ ハイスクール・オーラバスター 炎獄のディアーナ 前編”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  20. ^ ハイスクール・オーラバスター 炎獄のディアーナ 後編”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  21. ^ ハイスクール・オーラバスター 天冥の剣 1”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  22. ^ ハイスクール・オーラバスター 天冥の剣 2”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  23. ^ ハイスクール・オーラバスター 天冥の剣 3”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  24. ^ ハイスクール・オーラバスター 天冥の剣 4”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  25. ^ ハイスクール・オーラバスター 星を堕すもの 前編”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  26. ^ ハイスクール・オーラバスター 星を堕すもの 後編”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  27. ^ ハイスクール・オーラバスター アーケイディア”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  28. ^ ハイスクール・オーラバスター 荊姫”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  29. ^ ハイスクール・オーラバスター 烈光の女神 1”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  30. ^ ハイスクール・オーラバスター 烈光の女神 2”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  31. ^ ハイスクール・オーラバスター 烈光の女神 3”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  32. ^ ハイスクール・オーラバスター 烈光の女神 4”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  33. ^ ハイスクール・オーラバスター ヘヴンズ・クライン”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  34. ^ ハイスクール・オーラバスター 不滅の王”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  35. ^ ハイスクール・オーラバスター 永遠の娘”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  36. ^ ハイスクール・オーラバスター オメガの空葬”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  37. ^ ハイスクール・オーラバスター 完全版 1”. 朝日新聞出版. 2023年2月7日閲覧。
  38. ^ ハイスクール・オーラバスター 完全版 2”. 朝日新聞出版. 2023年2月7日閲覧。
  39. ^ 天使/来撃 HIGHSCHOOL AURABUSTER SPECIAL CRUSHED MIX”. 集英社. 2023年2月7日閲覧。
  40. ^ NEO ハイスクール・オーラバスター ミレニアムBOOK (ハイスクール・オーラバスターシリーズ) (コバルト文庫)”. ダ・ヴィンチニュース. 2023年2月7日閲覧。
  41. ^ ハイスクール・オーラバスター 十戒”. 白泉社. 2023年2月7日閲覧。
  42. ^ ハイスクール・オーラバスター 天使はうまく踊れない”. 白泉社. 2023年2月7日閲覧。
  43. ^ ハイスクール・オーラバスター セイレーンの聖母”. 白泉社. 2023年2月7日閲覧。
  44. ^ ハイスクール・オーラバスター アーケイディア”. 白泉社. 2023年2月7日閲覧。


「ハイスクール・オーラバスター」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイスクール・オーラバスター」の関連用語

ハイスクール・オーラバスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイスクール・オーラバスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイスクール・オーラバスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS