テンプレートエンジン テンプレートエンジンの概要

テンプレートエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 02:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テンプレートエンジンの処理フロー

構成要素

テンプレートエンジンは少なくとも以下の要素から成る。

  • 関連したデータモデル
  • 1つ以上のソーステンプレート
  • 処理系であるテンプレートエンジン
  • フォーマットされた出力である成果ドキュメント

データモデル

データモデルとしては、関係データベースXMLフラットファイルデータベース(例えばCSV)・スプレッドシートなど様々な形式のものが考えられる。複数のデータモデルに対応した柔軟なテンプレートエンジンもある。

ソーステンプレート

ソーステンプレートの記述形式(仕様)は一般的に以下のようなものがある。

テンプレートエンジン

テンプレートエンジンの役割は以下である。

  1. データモデルを受け取る
  2. ソーステンプレートに記述されたコードを処理する
  3. 処理結果をテキストファイルまたはパイプストリームに出力する

テンプレートエンジンによってはその他のオプションが設定できるものもある。

成果ドキュメント

出力である成果ドキュメントはドキュメントの全体または一部を構成する。

用途

ウェブテンプレートエンジン

ウェブテンプレートエンジンは「ウェブテンプレート」とソースデータ(典型的には関係データベースから)を処理してウェブページ(またはその一部)を生成する。ウェブアプリケーションウェブサイトの開発においてはテンプレートエンジンの使用が標準的になっており、ウェブアプリケーションフレームワークの一部に含まれていることが多い。

テンプレートエンジンには独自のテンプレート言語を採用しているものと汎用のプログラミング言語上に構築されているものがある。前者の例はVelocityTemplate Toolkit・FreeMarker・Smartyなどで、後者の例はJSPeRubyなどである。

ドキュメント生成

Javadocのようなソースコード埋め込みドキュメントからHTMLを生成するシステムもテンプレートエンジンの一種である。

コード生成

ソースコード生成は成果ドキュメントとしてソースコードを出力するテンプレートエンジン処理である。その場合のデータモデルはUML、リレーショナルデータおよびアプリケーションドメインに応じた特別なデータストアなどがある。

利点

テンプレートエンジンを利用することでいくつかの恩恵が受けられる。

  • 見た目 (View) とロジックが分離できる
    • 例えばMVCのようなモジュール化を容易にする
    • デザイナーとプログラマーなど、作業の分担ができ、チームでの開発がやりやすくなる
  • ドキュメント生成のための同じようなコードの重複が避けられる



「テンプレートエンジン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テンプレートエンジン」の関連用語

テンプレートエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テンプレートエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテンプレートエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS