ツクヨミ ツクヨミの名義

ツクヨミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 04:33 UTC 版)

ツクヨミの名義

ツクヨミの神名については、複数の由来説が成り立つ。

まず、最も有力な説として、「月を読む」ことから暦と結びつける由来説がある[3]。上代特殊仮名遣では、「暦や月齢を数える」ことを意味する「読み」の訓字例「余美・餘美」がいずれもヨ乙類・ミ甲類で「月読」と一致していることから、ツクヨミの原義は、日月を数える「読み」から来たものと考えられる。例えば暦=コヨミは、「日を読む」すなわち「日数み(カヨミ)」である[13]のに対して、ツキヨミもまた月を読むことにつながる。

「読む」は、『万葉集』にも「月日を読みて」「月読めば」など時間(日月)を数える意味で使われている例があり、また暦の歴史を見ると、月の満ち欠けや運行が暦の基準として用いられており、世界的に太陰暦太陽暦に先行して発生した。「一月二月」という日の数え方にもその名残があるように、月と暦は非常に関係が深いつまり、ツクヨミは日月を数えることから、暦を司る神格であろうと解釈されている[3]

その他にも、海神のワタツミ、山神のオオヤマツミと同じく、「ツクヨのミ」(「ツクヨ」が月で「ミ」は神霊の意)から「月の神」の意とする説がある[14]

このようにはっきりと甲乙の異なる「ヨ」や、発音の異なる「ユ」の表記が並行して用いられていること、そして『記紀万葉』のみならず『延喜式』などやや後世の文献でも数通りの呼称があり、表記がどれかに収束することなく、ヨの甲乙が異なる「月読」と「月夜見」表記が並行して用いられている。

『万葉集』におけるツクヨミを詠んだ歌

  • 巻四・六七〇 月讀の 光に来ませ 足疾(あしひき)の 山寸(やまき)隔(へ)なりて 遠からなくに
  • 巻四・六七一 月讀の光は清く 照らせれど 惑へるこころ 思ひあへなくに
  • 巻六・九八五 天に座す 月讀壮士 幣(まひ)はせむ 今夜の長さ 五百夜継ぎこそ
  • 巻七・一〇七五 海原の 道遠みかも 月讀の 明(ひかり)少なき 夜は更けにつつ
  • 巻七・一三七二 み空ゆく 月讀壮士 夕去らず 目には見れども 因るよしもなし
  • 巻十三・三二四五 天橋も 長くもがも 高山も 高くもがも 月夜見の 持てる越水(をちみづ) い取り来て 公(きみ)に奉りて をち得てしかも
  • 巻十五・三五九九 月余美の 光を清み 神嶋の 磯海の浦ゆ 船出すわれは
  • 巻十五・三六二二 月余美の 光を清み 夕凪に 水手(かこ)の声呼び 浦海漕ぐかも

ツクヨミを祭神とする神社

内宮別宮 月讀宮
松尾大社摂社 月読神社

皇大神宮の別宮・月讀宮[15]豊受大神宮の別宮・月夜見宮に祀られる[16]。また、京都市月読神社[注釈 2]壱岐市月讀神社から勧請を受けたものである[17]日本百名山出羽三山で知られる月山(ガッサン,1984m,山形県)の名称は、山頂に鎮座する神社(月山神社,旧社格:官幣大社)の祭神である月読之命に因んだものとされる。


注釈

  1. ^ 記紀において性別は記述されていないが保食神を殺した際帯刀していたこともあり、一般には男神と考えられている(『八百万の神々』104頁より)。
  2. ^ 松尾大社京都府京都市西京区)摂社

出典

  1. ^ 平藤喜久子 著「スサノオ 建速須佐之男命(記)、素戔嗚尊(紀)」、松村一男ほか 編『神の文化史事典』白水社、2013年2月、285頁。ISBN 978-4-560-08265-2 
  2. ^ ツキヨミノミコト(月読尊)”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンク. 2016年9月18日閲覧。
  3. ^ a b c d 八百万の神々 - 日本の神霊たちのプロフィール』103、105頁。
  4. ^ 日本神話の起源』126-138頁。
  5. ^ 中空構造日本の深層』35-37頁。
  6. ^ a b 日本神話事典』211頁。
  7. ^ 東洋神名事典』235頁。
  8. ^ 日本神話 - 神々の壮麗なるドラマ』44頁。
  9. ^ 『式内社調査報告』山口麻太郎
  10. ^ 『古代日本の月信仰と再生思想』276頁。
  11. ^ 村上健司編著『日本妖怪大事典』角川書店〈Kwai books〉、2005年7月、95頁。ISBN 978-4-04-883926-6 
  12. ^ 武光誠『出雲王国の正体 - 日本最古の神政国家』PHP研究所、2013年4月、29,32頁。ISBN 978-4-569-81218-2 
  13. ^ 神道の本 - 八百万の神々がつどう秘教的祭祀の世界』53頁。
  14. ^ 『広辞苑』1779頁。
  15. ^ 月読宮”. 神宮司庁. 2017年6月25日閲覧。
  16. ^ 月夜見宮”. 神宮司庁. 2017年6月25日閲覧。
  17. ^ 笠井倭人 「葛野坐月読神社」『式内社調査報告 第1巻』 式内社研究会編、皇學館大学出版部、1979年。


「ツクヨミ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツクヨミ」の関連用語

ツクヨミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツクヨミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツクヨミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS