サンセット77 サンセット77の概要

サンセット77

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 03:48 UTC 版)

私立探偵 スチュアート・ベイリー(エフレム・ジンバリスト・ジュニア )

概要

私立探偵ジェフ・スペンサー(ロジャー・スミス)(左)
クーキー(エド・バーンズ)(右)

ロサンゼルスのサンセット大通り(サンセット・ブールバードが延長された通りで実在する。en:Sunset Strip)77番地にある探偵事務所。ここを本拠とする2人の私立探偵スチュワート・ベイリー(エフレム・ジンバリスト・ジュニア)とジェフ・スペンサー(ロジャー・スミス)が毎回難事件に挑む、というのが作品のプロットである。

作風は「ピンキーサスペンス」と宣伝され、金髪の女性が毎回出演して、私立探偵と恋のさや当てをしたりしながら展開する。第3シーズンには最初は駐車場係であったクーキー(エド・バーンズ)が私立探偵となり、そこへレックス・ランドルフ(リチャード・ロング)が加わったりしている。なお最終第6シーズンになるとエフレム・ジンバリスト・ジュニア以外は全て降板してベイリー探偵だけの物語となり放送を終了している。

またこの番組の魅力は主題歌で、マック・デイビッド(英語版)/ジェリー・リヴィングストン(英語版)作曲の主題歌はアメリカはもちろん、日本でもヒットした。そしてドラマの中でクラブで歌手が唄う場面が時々あり、主演のロジャー・スミスがギターを持って歌う場面もあれば、ピーター・ポール&マリーが唄っている場面もあった。

放送

アメリカ

アメリカでは、1958年10月に放送を開始し、6シーズン・全206話が製作され、ABCネットワークにて放送されていた。 当初は毎週金曜21時30分から放送されていたが、30分前倒しされて21時開始となり、1963年9月から最終回までは19時30分からの放送となった。

日本

日本では1960年10月にKRT(現TBSテレビ)にて放送開始。1963年9月までサントリー1963年2月までは「寿屋」)の一社提供で日曜20時00分から放送された。なお、この期間はナイターシーズンになると放送が休止となっていた。

同年10月から放送時間帯が22時00分からに繰り下げとなり、同時にサントリーを筆頭とする複数社提供へと移行[1](その後同社は降板)。また、ナイターシーズンになると30分繰り下げの上で放送するようになり、休止期間が無くなった。

1966年4月より22時30分へと放送時間が固定化され、1968年3月までこの枠で放送され、第5シーズン・第186話で打ち切りとなった。後番組はこの時間帯は同じエフレム・ジンバリスト・ジュニア主演の「FBIアメリカ連邦警察」のシーズン2が放送された。

なお、1983年にはサントリーのライバル企業であるニッカウヰスキーが、スーパーニッカCM「スーパーメモリーシリーズ」の一つとして本作を取り上げ、当時の映像を使用したほかクーキーのトレードマークだったリーゼントを櫛で整えるシーンも新たに撮影され再現された。

キャスト


  1. ^ 「TBS50年史 資料編」(東京放送)143頁 2002年
  2. ^ 正式名称は Edward Byrne Breitenberger。しかし通称はエド・バーンズ。番組が終了した後の1968年生れの俳優エドワード・バーンズとは別人
  3. ^ 川上哲治——背負い続けた「孤独」 『一故人』 近藤正高 cakes 2013年11月22日付


「サンセット77」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンセット77」の関連用語

サンセット77のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンセット77のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンセット77 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS