クリル (イキレス部) 参考文献

クリル (イキレス部)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:35 UTC 版)

参考文献


  1. ^ 『元史』巻118列伝5孛禿伝,「忽憐、尚憲宗女伯牙魯罕公主。後脱黒帖木児叛、世祖命忽憐与失列及等討之、大戦終日、脱黒帖木児敗走、帝嘉之、復令尚憲宗孫女不蘭奚公主。宋平、封以広州」
  2. ^ 『『元史』巻118列伝5忽憐伝,「忽憐、尚憲宗女伯牙魯罕公主。……乃顔・声剌哈児叛、世祖新征、薛徹堅等与哈答罕屡戦、帝召忽憐至。直薛徹堅等戦於程火失温之地、哈答罕衆甚盛、忽憐以兵二百迎敵、敗之。哈答罕等走度猱河、還其巣穴」
  3. ^ 『元史』巻162列伝49李庭伝,「二十五年、乃顔餘党哈丹禿魯干復叛於遼東。詔庭及枢密副使哈答討之、大小数十戦、弗克而還。既而庭整軍再戦、流矢中左脅及右股、追至一大河、選鋭卒、潜負火砲、夜泝上流発之、馬皆驚走、大軍潜於下流畢渡。天明進戦、其衆無馬、莫能相敵、俘斬二百餘人、哈丹禿魯干走高麗死」
  4. ^ 『元史』巻131列伝18伯帖木児伝,「車駕親征、駐蹕兀魯灰河、伯帖木児以兵従大夫至貴列児河。哈丹拒王師、伯帖木児首戦卻之、獲其党駙馬阿剌渾、帝悦、以所獲賊将兀忽児妻賜之」
  5. ^ 『元史』巻154列伝41洪福源伝,「[洪]万小字重喜……万小字重喜……二十五年、重喜又従玉速帖木児出師、五月、至帖列河、与哈丹禿魯干戦、獲功。至木骨児抄剌、又戦。八月、至貴列河、重喜率兵先渉与戦、勝之」
  6. ^ 『元史』巻118列伝5忽憐伝,「忽憐、尚憲宗女伯牙魯罕公主。……逾年夏、帝命忽憐復征之。至曲列児・塔兀児二河之間、大戦、其衆皆度塔兀河遁去。余百人逃匿山谷、忽憐即率兵二百徒歩追之。薛徹堅止之曰『彼亡命者、安得徒行』。忽憐不聴、往殺其衆。薛徹堅以聞、賜金一鋌・銀五鋌」
  7. ^ 『元史』巻118列伝5忽憐伝,「又逾年、復往征之、与哈答罕遇於兀剌河。忽憐夜率千人潜入其軍、尽殺之。帝賜鈔五万貫・金一鋌・銀十鋌」
  8. ^ 『元史』巻118列伝5孛禿伝,「忽憐薨、贈效忠保徳輔運佐理功臣・太師・開府儀同三司・駙馬都尉・上柱国、追封昌王、諡忠宣」
  9. ^ 『元史』巻118列伝5孛禿伝,「子阿失、事成宗。篤哇叛於海都、帝遣晋王甘麻剌並武宗帥師討之。大徳五年、戦哈剌答山、阿失射篤哇、中其膝、擒殺甚多、篤哇号哭而遁、武宗賜之衣」
  10. ^ 『元史』巻118列伝5孛禿伝,「子阿失、事成宗。篤哇叛於海都、帝遣晋王甘麻剌並武宗帥師討之。大徳五年、戦哈剌答山、阿失射篤哇、中其膝、擒殺甚多、篤哇号哭而遁、武宗賜之衣。成宗加賜珠衣、封為昌王、置王府官属。仁宗朝、復賜以寧昌県税入。阿失尚成宗女亦里哈牙公主、復尚憲宗曾孫女買的公主。阿失薨、子八剌失里襲封昌王。忽憐従弟不花、尚世祖女兀魯真公主;其弟鎖郎哈、娶皇子忙哥剌女奴兀倫公主、生女、是為武宗仁献章聖皇后、実生明宗」


「クリル (イキレス部)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリル (イキレス部)」の関連用語

クリル (イキレス部)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリル (イキレス部)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリル (イキレス部) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS