オジョルスク オジョルスクの概要

オジョルスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 01:22 UTC 版)

オジョルスク市街地

オジョルスク または オゼルスク (ロシア語: Озёрск) は 、ロシアのチェリャビンスク州の都市。人口は7万6896人(2021年)[1]閉鎖都市であり、イルタヤ湖畔に1945年に造られた。1994年までは チェリャビンスク-65、さらに以前には チェリャビンスク-40 と呼ばれた[2]。1994年に現在の名称となり、都市としての存在が正式に明かされた。

経済

オジョルスクはマヤーク原子力プラントに隣接しているため、依然として閉鎖都市である。マヤークは冷戦時代にはソ連のプルトニウム供給拠点の1つとして稼働し、現在はロシアの退役した核兵器のリサイクル処理も行っている。 またマヤークでは、およそ 90 km² の敷地内で 15,000 人が働いている。

マヤークの主な業務は、原子力潜水艦、原子力砕氷船、及び原子力発電所から出される使用済み核燃料の処理である。商業的には、コバルト60イリジウム192炭素14の生産、及び廃棄物を利用した放射線技術を確立する事である。

オジョルスク市の紋章には炎の色をしたサンショウウオが描かれており、これは1957年の事故以降の環境状況を表している。

南ウラル建設省 (ロシア語: ЗАО "Южноуральское управление строительства") は、オジョルスクでのもう一つの有名な公共企業である。ここでは原子力施設の建設、 及び建設用コンクリートと建設資材の製造を行っている。

ウラル核惨事

マヤーク原子力プラントは、1957年の放射能汚染事故により名が知られた。オジョルスクと周辺の地域は、この深刻な放射能汚染の被害を受けた。

教育と文化

オジョルスクには、17の市独自の公共サービスが存在する。

市内には16の中学校があり、このうちの2つでは英語での授業が行われている。また市内には、ウラル技術大学、音楽大学、オジョルスク工業大学(モスクワ州立工科大学と提携している)の3つの大学がある。

外部リンク



  1. ^ city population”. 2023年5月5日閲覧。
  2. ^ 一般的な閉鎖都市の名称の付け方は、前半が近くにある大都市の名称、後半の番号はその地域での郵便番号を意味している。


「オジョルスク」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オジョルスク」の関連用語

オジョルスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オジョルスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオジョルスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS