ウジェーヌ・アジェ ウジェーヌ・アジェの概要

ウジェーヌ・アジェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 06:51 UTC 版)

20世紀前後のパリの建築物、室内家具など失われる古きパリのイメージを撮影。

アジェの代表作「オルガン・グラインダー」

生涯

成人するまで

馬車の大工修理工の長男として生まれた。5、6歳のとき孤児となり叔父に引き取られる。両親が若くして亡くなったため、アジュが5、6歳のとき叔父に引きとられる。おじの都合により彼の出身地であるパリに移り住む。叔父はアジェを司祭職に就かせようと考え、アジェを神学校に通わせ、アジェはギリシア語ラテン語を学んだ。しかし、アジェは神学校を中退し、商船の給仕となってヨーロッパ各地、北アフリカ南米まで旅する。安定した道を捨てて、下層階級の職業である給仕となった理由はさだかでない。しかし、給仕の職に満足することはできずパリにもどる。

俳優生活

次にアジェが選んだのは俳優になることだった。

1878年、アジェは音楽家や俳優を養成する学校のパリのフランス国立高等演劇学校 (コンセルヴァトワール)を受験する。しかし失敗。翌年、合格する。兵役のために演劇学校も中退する。俳優になりたいという希望も挫折する。24歳の頃、地方回りの役者になる。

1886年に生涯の伴侶となる女優ヴァランティーヌ・ドラフォス(本名ヴァランティーヌ・コンパニュン)に出会う。彼女には8歳となる息子ヴァランタン・コンパニュンがいた。

1886年より二人は一緒に旅回りを続け、グルノーブルディジョン、パリ郊外で公演をする。これらの詳細はヴァランティーヌの記録から知ることができる。しかし、アジェの名前は記録にはない。

1897年1902年の間、ヴァランティーヌはラ・ロッシュで公演をするが、アジェは1898年に劇団を解雇され一人パリに戻る。

パリに戻ったアジェは画家になろうとする。41歳である。アジェが描いていたのは風景画である。印象派風の木を描いた油絵画が残されている[5]。しばらくして画家への道を断念する。ただ、画家になることを諦めた後も絵を描いている。

第1次世界大戦まで

アジェはこの少し前頃から写真を撮り始めた。18x24センチのガラス乾板を使う木製の暗箱カメラで、レンズボードを上下にあおれるものである。当時、パリの有名な建築物や名所を撮って観光客に売る写真家が多くいたが、そのようなものを撮ることはなかった。アジェが最初に手がけたシリーズは路上で商いをする人々の写真である。

パリに最初に住んだ場所はわからない。1899年10月に、死ぬまで住むことになるモンパルナスのカンパーニュ・プルミエール街17番地乙に引越した。

モンパルナスには多くの芸術家が住んでいた。アジェはアパートのドアに手書きの「芸術家の資料(documents pour artistes)」という看板を掲げ、芸術家に写真を売る生活を始めた。画家に成ろうとしていたとき、多くの芸術家が作品の資料となる写真を求めていることを知ったためである。建物を正確に撮ろうとすると、人や馬車が邪魔になるため、初期の路上の物売りシリーズを除いては朝に撮っていた。

第1次世界大戦以降

何を残したか

アジェは41歳のときから30年間に約8000枚の写真を残した。アジェは自分の気持ちの赴くまま写真を撮ったのではない。パリ市歴史図書館などの購入者がおり、テーマを決めて計画的に撮影した。アジェ自身が作成したアルバムは次の7つがある。

  1. パリの生活と仕事 146枚 1898年 ~ 1900年
  2. パリの乗り物 57枚 1910年
  3. パリの屋内: 芸術的、絵画的そして中産階級の 54枚 1910年
  4. パリの仕事、店そしてショーウィンドウ 59枚 1912年
  5. 古きパリの看板、そして古い店 58枚 1913年
  6. パリを囲む城壁跡 56枚 1913年
  7. パリの旧軍用地帯の住人の様子とその典型 62枚 1913年~1914年



「ウジェーヌ・アジェ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウジェーヌ・アジェ」の関連用語

ウジェーヌ・アジェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウジェーヌ・アジェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウジェーヌ・アジェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS