ぼくのマリー OVA版

ぼくのマリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 13:36 UTC 版)

OVA版

リリース
  • 第1巻 マリー誕生 1996年3月6日
  • 第2巻 剣王ひびき登場 1996年5月22日
  • 第3巻 夢みるアンドロイド 1996年8月21日
声の出演
スタッフ
主題歌
エンディングテーマ「HELLO, STRANGE DAYS」
作詞 - 青島雪男 / 作曲 - 関口和之 / 編曲 - 保刈久明 / 歌 - 宮村優子

ラジオ

文化放送他にて岩田光央、宮村優子によるラジオ番組が放送されており、ドラマ部分はCDとして発売されている。岩田・宮村コンビによるハイテンショントークは好評を博し、『宮村優子の直球で行こう!』などに継承された。ラジオドラマは三陽五郎が脚本を担当し(會川昇名義)、またナレーターとして出演もしている。

ぼくのマリー
1995年7月 - 9月
  • CDシネマ1 マリー誕生
  • CDシネマ2 マリちゃんパワーアップ!
  • CDシネマ3 スキだから、KISS?
  • ぼくマリ Radio Attack どんどん ぱふぱふ しゃんしゃんしゃん
主題歌
オープニングテーマ「恋をするなら」
作詞 - 青島雪男 / 作曲 - 関口和之 / 編曲 - 髙浪敬太郎 / 歌 - 宮村優子
エンディングテーマ「ぼくのマリー」
作詞 - 青島雪男 / 作曲 - 関口和之 / 編曲 - 髙浪敬太郎 / 歌 - 岩田光央
ぼくのマリ-WARS!!
1996年4月 - 9月
  • CDシネマ1 雑居時代
  • CDシネマ2 同棲時代
  • CDシネマ3 平安時代
  • CDシネマ4 蛍雪時代
主題歌
オープニングテーマ「ENDLESS PARTY」
作詞 - 青島雪男 / 作曲 - 関口和之 / 編曲 - 髙浪敬太郎 / 歌 - 宮村優子 with 岩田光央
エンディングテーマ「HELLO, STRANGE DAYS」
作詞 - 青島雪男 / 作曲 - 関口和之 / 編曲 - 保刈久明 / 歌 - 宮村優子
文化放送 金曜25:30 - 26:00
前番組 番組名 次番組
彰と瞳のKNIGHT OF MIDNIGHT
(1995年4月 - 7月)
ぼくのマリ-
(1995年7月 - 9月)
覇王大系リューナイト
(1995年10月 - 1996年4月)
文化放送 金曜25:30 - 26:00
覇王大系リューナイト
(1995年10月 - 1996年4月)
ぼくのマリ-WARS!!
(1996年4月 - 9月)



「ぼくのマリー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぼくのマリー」の関連用語










10
34% |||||

ぼくのマリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぼくのマリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぼくのマリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS