ほぼ日手帳 沿革

ほぼ日手帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 07:33 UTC 版)

沿革

主な事象と発売部数を挙げる。

事象

手帳・全般
  • 2002年版 - 2001年春に「ほぼ日手帳」プロジェクト始動し、2001年冬に「ほぼ日手帳2002」を発売。
  • 2004年版 - 日別ダイアリーに「日々の言葉」を掲載するようになる。
  • 2005年版 - ロフトでの店頭販売を開始する。
  • 2006年版 - 「spring」の発売開始。
  • 2007年版 - 「ほぼ日刊イトイ新聞」サイト内で「ほぼ日手帳CLUB」[注 4]というコンテンツが作られる。
  • 2008年版 - オプション商品を「すてきな文房具」として展開開始(2011年版より「TOOLS & TOYS」と改称)。後述「関連商品」を参照。
  • 2009年版 - グラフィックデザイナー佐藤卓による意匠の見直しが行われる。
  • 2009年版 - A5判「カズン」の発売開始。
  • 2009年版 - 「オリジナル」日曜始まり版発売開始[18]
  • 2010年版 - 方眼の大きさが3.7mmと決着[注 5]
  • 2011年版 - ビジネス手帳の「ほぼ日手帳2011 WEEKS」を発売。
  • 2011年版 - オリジナルおよびカズンの巻末付録を、雑誌のじゃらんリクルート)、danchu(プレジデント社)とのコラボレーションにより改訂。
  • 2011年版 - 「日々の言葉」の選出に、外部選考委員による選考を実施[19]
カバー
  • 2002年版 - ナイロンカバー紺色の1色のみ。
  • 2003年版 - 「バタフライストッパー」採用。
  • 2004年版 - 革カバー登場。外側ポケット採用。
  • 2005年版 - 「カバー・オン・カバー」発売開始。
  • 2007年版 - 「プリントカバー」登場。
  • 2009年版 - オリジナル用ファブリックカバー登場。カズン用カバー登場。
  • 2010年版 - カバーを全色一斉発売から、春まで月毎に分けて発売開始に変更[注 6]
  • 2010年版 - カズン用プリントカバーと革カバー登場。

発売部数

[20]

  • 2002年版 - 1.2万部
  • 2003年版 - 1.8万部
  • 2004年版 - 3万部
  • 2005年版 - 7万部
  • 2006年版 - 14万部(以降「spring」を含む)
  • 2007年版 - 23万部
  • 2008年版 - 25万部
  • 2009年版 - 28万部
  • 2010年版 - 35万部
  • 2011年版 - 40万部
  • 2012年版 - 46万部
  • 2013年版 - 48万部
  • 2014年版 - 50万部
  • 2015年版 - 55万部
  • 2016年版 - 61万部
  • 2017年版 - 68万部
  • 2018年版 - 78万部
  • 2019年版 - 85万部
  • 2020年版 - 75万部
  • 2021年版 - 74万部
  • 2022年版 - 72万部

注釈

  1. ^ 例として、2007年版ではカバー内ポケットの一つにが付けられ「おさいふ手帳」と称されたが、2008年版では廃止された。
  2. ^ 「1日1ページ」の記入部分について、当項では便宜上「日別ダイアリー」と表記した。
  3. ^ 購入する商品によって、特典として付く商品が異なる。
  4. ^ 手帳ユーザーからの手紙を紹介したり、使い方の提案が行われているサイト。
  5. ^ 試行錯誤により、2002年版の3mm→ 2003年版〜2008年版の4mm→ 2009年版の3.45mm→ 2010年版以降の3.7mmと変更された。
  6. ^ 「ほぼ日」では"毎月新作カバーが登場"と称する。
  7. ^ 店頭販売では取り扱っていないものもある。
  8. ^ 縦長の薄い開口部の形状をしている。線ファスナー(いわゆるジッパー)が付いており、開口部を閉じる事が可能。
  9. ^ 「カズン」には週間ダイアリー(週間手帳に相当する内容)が収録されている。

参照

  1. ^ 出典1
  2. ^ a b 出典2 「ほぼ日手帳はこんな手帳です」 - 2011年2月18日閲覧
  3. ^ 出典1 巻末1ページ
  4. ^ 出典1 巻末2ページ
  5. ^ 出典1 巻末3ページ
  6. ^ 「おさいふ手帳」|ほぼ日手帳2007 - 2011年2月26日閲覧
  7. ^ 「手帳カバー・丸わかり」|ほぼ日手帳2008 - 2011年2月26日閲覧
  8. ^ 出典1 106-113,116-117ページ
  9. ^ 出典1 106-113ページ
  10. ^ 出典2 「改良ポイント一覧」 - 2011年2月19日閲覧
  11. ^ a b 出典7 「すべての商品をみる(商品と価格の一覧)」 - 2011年2月26日閲覧
  12. ^ a b c 出典2 - 2011年2月18日閲覧
  13. ^ 出典2 「知っておいてほしいこと」 - 2011年2月26日閲覧
  14. ^ 出典1 巻末1,3ページ
  15. ^ 「ほぼ日手帳 カバー」 - google.co.jp検索結果 - 2011年2月18日閲覧
  16. ^ 出典4 2009年11月10日付記事 - 2011年2月26日閲覧
  17. ^ 出典2 「ほぼ日ストア特典」 - 2011年2月18日閲覧
  18. ^ 出典6 「日曜始まり版」 - 2011年2月26日閲覧
  19. ^ 出典5 11ページ
  20. ^ ほぼ日手帳、これまでのあゆみ”. ほぼ日手帳2023. 2023年2月8日閲覧。
  21. ^ 出典1 99ページ
  22. ^ 出典3 「なぜスポーティーなのか。」 - 2011年2月18日閲覧
  23. ^ a b 出典3 「All about WEEKS」 - 2011年2月18日閲覧
  24. ^ 出典5 5-6ページ
  25. ^ a b 出典3 「あらかじめ知っておいてほしいこと。」 - 2011年2月18日閲覧
  26. ^ ほぼ日刊イトイ新聞 - smile ほぼ日手帳 2012 よこく
  27. ^ 出典3 「お取り扱い店舗一覧」 - 2011年2月18日閲覧
  28. ^ 出典2 「ここで買えます」 - 2011年2月18日閲覧
  29. ^ 出典2 「TOOLS & TOYS」 - 2011年2月18日閲覧
  30. ^ a b c 出典2 「お買い物はこちら(商品と価格の一覧)」 - 2011年2月26日閲覧
  31. ^ ほぼ日の健康手帳|任天堂 - 2011年2月18日閲覧
  32. ^ 出典1. 131ページ
  33. ^ 「ほぼ日ホワイトボードカレンダー2011」|ほぼ日ストア - 2011年2月18日閲覧
  34. ^ 出典6 「商品と価格の一覧」- 2011年2月26日閲覧






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほぼ日手帳」の関連用語

ほぼ日手帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほぼ日手帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほぼ日手帳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS