糟糠之妻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 四字熟語 > 出典別 > 後漢書 > 糟糠之妻の意味・解説 

糟糠の妻

読み方:そうこうのつま
別表記:糟糠之妻

貧し時分から苦労を共にしてきた妻。糠などを食べるような貧しい頃から共に苦労重ねてきた伴侶。「糟糠の妻は堂より下さず」という、漢の政治家宋弘故事成語由来する

宋弘

(糟糠之妻 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/02 23:21 UTC 版)

太中大夫〔後漢〕→ 大司空〔後漢〕


  1. ^ 宋弘を前にしてその場で言ったという解釈と宋弘を退出させてから言ったという解釈とがある。
  2. ^ 軽薄でみだらな俗曲のこと。「論語」陽貨第十七の18「悪鄭声之乱雅楽也(鄭声の雅楽を乱すを悪む(にくむ))」衛霊公第十五の11「放鄭聲、遠佞人、鄭聲淫、佞人殆(鄭声を放ち、佞人を遠ざく。鄭声は淫にして、佞人は殆うし(あやうし))」に基づく。なお、孔子は、鄭の国の音楽が前衛的・先進的で、周の最盛期に演奏されていた伝統的な音楽とは異なることを嫌っていたのであり、実際に鄭の国の風俗が乱れていたわけではない。また、ここで言う「音楽」とは、宗教的な祭典や朝廷の儀式で演奏するもので、イメージとしては「雅楽」に近い。
  3. ^ 孔子が「異性に対する関心と同等以上の情熱で修養に励む者はいないものだ」と嘆いたことば(衛霊公第十五の12及び子罕第九の17)。
  4. ^ 「正しいことを聞けばすぐに従う」


「宋弘」の続きの解説一覧



糟糠之妻と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糟糠之妻」の関連用語

糟糠之妻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糟糠之妻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宋弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS