糟嶺神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 01:59 UTC 版)
糟嶺神社 | |
---|---|
|
|
所在地 | 東京都調布市入間町2-19-13 |
位置 | 北緯35度38分59.6秒 東経139度34分59.1秒 / 北緯35.649889度 東経139.583083度座標: 北緯35度38分59.6秒 東経139度34分59.1秒 / 北緯35.649889度 東経139.583083度 |
主祭神 | 糟嶺大神 |
社格等 | 村社 |
創建 | 不詳 |
例祭 | 10月8日 |
地図 |
糟嶺神社(かすみねじんじゃ)は、東京都調布市の神社。國領神社を本務とする宮司が兼務している。
歴史
創建年代は不明である。「糟嶺大神」という農業の神を祭神としている。当社の所在地は「入間町」であるが、かつての字は「陵山(みささぎやま)」であり、現在は古墳の上に位置している。元々は古墳の下に建てられていたという[1][2]。
1873年(明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[2]。
境内社
- 稲荷神社(2社)
- 天神社
交通アクセス
- つつじヶ丘駅より徒歩17分。
脚注
- ^ 東京都神社庁 編『東京都神社名鑑 下巻』東京都神社庁、1986年、425-426p
- ^ a b “糟嶺神社 | 兼務神社(兼務社) | 國領神社”. 國領神社. 2025年2月1日閲覧。
参考文献
- 東京都神社庁 編『東京都神社名鑑 下巻』東京都神社庁、1986年
外部リンク
- 糟嶺神社のページへのリンク