箭竹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 箭竹の意味・解説 

や‐だけ【矢竹/×箭竹】

読み方:やだけ

矢の竹の部分矢柄(やがら)。篦(の)。

(矢竹)イネ科植物山野生えは高さ約4メートル直径約1センチで、節から出し先に披針形を数つける。の裏面は白い。夏、緑色花穂をつける。は節と節との間が長いので、矢柄として利用した。しのめ。しのべだけ。やじの。の。


箭竹

作者山本周五郎

収載図書昭和文学全集 18
出版社小学館
刊行年月1987.8


箭竹




箭竹と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箭竹」の関連用語

箭竹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箭竹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS