伯俞泣杖とは? わかりやすく解説

伯俞泣杖

出典:『Wiktionary』 (2018/07/01 04:30 UTC 版)

成句

(はくゆきゅうじょう

  1. 親が年老いたことを嘆くこと。

由来

劉向説苑』中の以下の故事より。

白文
伯俞有過,其母笞之泣,其母曰:「他日笞子未嘗見泣,今泣何也?」對曰:「他日俞得罪笞嘗痛,今母力不能使痛,是以泣。」
現代語訳
伯俞が過ち犯し母親鞭打つ泣き出した母親が「昔、鞭打った時に泣いているのを見たとがない、どうして今泣くのか」、答えて言った「昔は鞭打たれれば、痛み覚えました。今では(年を取ったお母様には痛くする力もありません、だから(悲しくて泣いているのです」と。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伯俞泣杖のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伯俞泣杖」の関連用語

伯俞泣杖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伯俞泣杖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの伯俞泣杖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS