虻川とは? わかりやすく解説

虻川

読み方:アブガワ(abugawa)

所在 長野県

水系 天竜川水系

等級 1級


虻川

読み方
虻川あぶかわ
虻川あぶがわ
虻川ぼうがわ

虻川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 04:15 UTC 版)

虻川
水系 一級水系 天竜川
種別 一級河川
延長 -- km
平均流量 -- m³/s
流域面積 -- km²
水源 豊丘村神稲
水源の標高 -- m
河口・合流先 天竜川
流域 長野県豊丘村
テンプレートを表示

虻川(あぶがわ)は、長野県下伊那郡豊丘村を流れる天竜川水系一級河川である。

地理

鬼面山西方の豊丘村北山、本谷にある、いくつかの沢に源を発し、林道大島虻川線をそって流れ、天竜川に合流する。

山間部に位置する上流の険しい渓谷は夏はレジャースポットとして、秋は紅葉の名所としてにぎわう。

流域の観光地

  • 野田平キャンプ場
  • 大明神淵 - 坂島トンネル北側の虻川渓谷一帯。豊丘村の名勝地として文化財に指定されている。
  • 巨大ポットホール - 2004年7月に豊丘村のアマチュア写真家によって発見され、各種マスコミに取り上げられて話題となった。大明神淵にあり、甌穴は滝壺型で日本最大級とされる。甌穴内部には、盤を削ったドリルストーンも確認できる。豊丘村指定文化財。
  • 新九郎の滝-最上流
  • 餓鬼ヶ童の滝
  • コブシの群生林-野田平の虻川沿岸一帯斜面3haに渡る村花であるコブシの群生林。村指定文化財。
  • トチノキ-林道終点の鬼面山への登山道脇。村指定文化財。

橋梁

  • 大虻川橋(川から相当の高さがある)
  • 虻川橋
  • 新虻川橋

虻川(あぶかわ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 17:08 UTC 版)

DOIS SOL」の記事における「虻川(あぶかわ)」の解説

西怜高校サッカー部3部顧問

※この「虻川(あぶかわ)」の解説は、「DOIS SOL」の解説の一部です。
「虻川(あぶかわ)」を含む「DOIS SOL」の記事については、「DOIS SOL」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「虻川」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虻川」の関連用語

虻川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虻川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虻川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDOIS SOL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS