大宜都比売神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 神道 > 比売神 > 大宜都比売神の意味・解説 

おおげつひめ‐の‐かみ〔おほげつひめ‐〕【大宜都比売神/大気都比売神】


オオゲツヒメ

(大宜都比売神 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 13:38 UTC 版)

オオゲツヒメ(オホゲツヒメ、オオゲツヒメノカミ、大宜都比売、大気都比売神、大宜津比売神、大気津比売神)は、日本神話に登場する女神。『古事記』の神話に出る食物の女神[1]


  1. ^ 大宜都比売神(読み)おおげつひめのかみコトバンク
  2. ^ 古事記』鈴木種次郎 編 三教書院 p.22-3(国立国会図書館)
  3. ^ 国産みと神産みのオオゲツヒメは明らかに別であり、須佐之男命に殺されるオオゲツヒメは神産みのオオゲツヒメと見て世代的な矛盾は無い。羽山戸神は須佐之男命の孫とされるため明らかに矛盾する。
  4. ^ 『日本書紀(一)』補注(巻第一)六六 保食神の死 346-347頁


「オオゲツヒメ」の続きの解説一覧



大宜都比売神と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大宜都比売神」の関連用語

大宜都比売神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大宜都比売神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオオゲツヒメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS