化粧箱(納棺師)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:11 UTC 版)
「IdentityV 第五人格」の記事における「化粧箱(納棺師)」の解説
使用すると棺桶を設置でき、事前に設置することで、どこのロケットチェアからでもサバイバーを救助することができる。ただし、他のサバイバーを救助する場合は事前に死化粧をする必要があり、しなかった場合は納棺師自身のみが救助される。1度目にしたことがあるサバイバーにしか化粧できない。ロケットチェアから直接納棺師が救助されると、使用回数が1つ増える。納棺するかしないかは拘束されたサバイバーが選ぶことができる。
※この「化粧箱(納棺師)」の解説は、「IdentityV 第五人格」の解説の一部です。
「化粧箱(納棺師)」を含む「IdentityV 第五人格」の記事については、「IdentityV 第五人格」の概要を参照ください。
「化粧箱」の例文・使い方・用例・文例
化粧箱と同じ種類の言葉
- 化粧箱のページへのリンク