源義清 (矢田判官代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 源義清 (矢田判官代)の意味・解説 

源義清 (矢田判官代)

(yada yoshikiyo から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/02 13:53 UTC 版)

源 義清(みなもと の よしきよ)は、平安時代後期の武将足利義清。通称は矢田判官代(やたのはんがんだい)。仁木氏細川氏、戸賀崎氏(戸崎氏)の祖。


  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 33頁。
  2. ^ a b c 田中 2021, p. 22.
  3. ^ 田中 2021, p. 23.
  4. ^ 田中 2021, pp. 23–24.
  5. ^ a b 田中 2021, p. 24.
  6. ^ 田中 2021, pp. 24–25.
  7. ^ 田中 2021, pp. 26–27.
  8. ^ 現在の岡山県倉敷市玉島付近。
  9. ^ 矢田荘、矢田御厨などとも呼称。
  10. ^ 久保田順一『中世武士選書18 新田義重 北関東の治承・寿永内乱』戎光祥出版 2013年11月1日 ISBN 978-4-86403-094-6
  11. ^ さらには新田義重から伝領した矢田郷も。
  12. ^ 足利義範、『尊卑分脈』足利氏の項では、義清の長男と記述されている。
  13. ^ 菱沼一憲「木曽義仲の挙兵と市原・横田河原の合戦」(初出:『群馬歴史民俗』25号(2004年)/改題:「木曽義仲の挙兵と東信濃・西上野地域社会」菱沼『中世地域社会と将軍権力』(汲古書院、2011年) ISBN 978-4-7629-4210-5 Ⅰ部第二章1節)
  14. ^ 尊卑分脈 1904, pp. 96, 74.


「源義清 (矢田判官代)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源義清 (矢田判官代)」の関連用語

源義清 (矢田判官代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源義清 (矢田判官代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源義清 (矢田判官代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS