x-Radar Portable
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/24 18:05 UTC 版)
ジャンル | 実用ソフト(スポット検索) |
---|---|
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売元 | PetaMap |
人数 | 1~2人 |
メディア | PSP,PSP go |
発売日 | 2010年1月25日 |
価格 | *無料 詳細地図データは1県で500円 地域別版は1エリア1,500円 全国版は5,000円 |
対象年齢 | CERO:教育・データベース |
デバイス | GPSレシーバー対応 メモリースティックDuo1024KB以上 |
x-Radar Portableは、PetaMapとソニーが開発したスポット検索ソフト。レストランから、病院・ホテル・テーマパークなど様々なジャンルのスポットを持つペタマップに登録されたものを、ベースにして持ち運べるようにと考案された。また、ただ調べるだけでなく遊び要素も入っている。 PlaceEngineを搭載しており。無線LANを使い、付近にあるアクセスポイントを拾得し、GPS電波の届かない場所でも現在位置を画面上に表示することもできる。 他にも、PC用と携帯電話・スマートフォン用のもある。
また、PSPシステムソフトウェアバージョン6.35から、PSP内のエクストラメニューに追加された。
目次 |
機能
- GPSかPlaceEngineを用いて、実際の現在地付近のスポットの検索が可能。駅やレストランなどジャンルを絞ることも出来る。また、そのスポットの詳細情報を見ることができる。有料の詳細地図を購入することで、より高度なスポット検索が可能である。
- 現在地付近のスポットを集めることで、その場所が明かりとなって日本地図を照らしたり、本ソフトのキャラクターであるゴーストくんをレベルアップさせたりできる。また、ゴースト君をお出かけさせることが可能であり、レベルによって移動速度が変化する。
- PlaceEngineのログデータは、ソフトから直接ダウンロード・アップロードが可能
- 実際に行った場所に限り、ランドマークを取得するとその場所の元号がもらえる。
バージョン
不具合や、新機能に対応するため 最新バージョンにしておくことをオススメしたい。
- バージョン1.00
- 2010年1月25日公開
- 初期バージョン。
- バージョン1.01
- 2010年3月26日公開
- スポットデータ共有に伴う不具合の改善
- モンスターレーダーのキャンペーンに対応した
- バージョン1.02
- 2010年6月1日公開
- ガイドブックデータに対応した
- バージョン2.00
- 2010年8月18日公開
- 検索スピードを向上
- 縮尺表示 半径100mが新たに追加された
- スキン 10種類に拡大:ラーメン、カフェ、グルメ、酒場、無線LAN、レジャー、コンビニ、駅、PSスポット、地図で知る日本。さらにPSストアから追加ダウンロードも可能に
- ナビゲーション 目的地設定時、目的地までの矢印を見やすくしたほか、目的地から遠ざかるとアラートを表示ができるようになった
- PlaceEngine ユーザー同士が協力して位置精度を向上させることも可能になった。
- バージョン2.01
- 2010年9月17日公開
- ゴーストのレベルが19以上で「ゴーストメニュー」内の【ゴーストの色変更】にて基本色以外の色に設定して、再度ゴーストメニューへ入ると画面がフリーズする不具合の改善
- Version1.02まで全国地図モードで光っていたスポットが、Version2では光らなかった現象の改善
- バージョン3.00
- 2010年11月24日公開
- PSPのクロスメディアバーに標準搭載およびクロスメディアバーからの起動に変更した。
- 広域地図を標準搭載
- 操作性の向上
- スキンの切り替えがスムーズになった
- レーダーが見やすくなった
- バージョン3.01
- 2011年3月21日公開
- 選択した場所と異なる場所が表示されるバグを修正した。
- ゴーストメニューの設定がオートセーブされない点を修正しました。
- x-Radar Portable ver1.02以前に獲得していたスポットを夜景モードで光らせた際に発生する位置のズレを解消した。
- キャンペーンモードにて、取得できないはずのスポットが取得できる点を解消した。
- バージョン3.02
- 2011年8月10日公開
- 2011年度版の詳細地図に対応した。
外部リンク
関連項目
x-Radar portable
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/22 18:04 UTC 版)
ジャンル | 実用ソフト(スポット検索) |
---|---|
対応機種 | プレイステーション・ポータブル |
発売元 | PetaMap |
人数 | 1~2人 |
メディア | PSP,PSP go |
発売日 | 2010年1月25日 |
価格 | *無料 詳細地図データは1県で500円 地域別版は1エリア1,500円 全国版は5,000円 |
対象年齢 | CERO:教育・データベース |
デバイス | GPSレシーバー対応 メモリースティックDuo1024KB以上 |
x-Radar Portableは、PetaMapとソニーが開発したスポット検索ソフト。レストランから、病院・ホテル・テーマパークなど様々なジャンルのスポットを持つペタマップに登録されたものを、ベースにして持ち運べるようにと考案された。また、ただ調べるだけでなく遊び要素も入っている。 PlaceEngineを搭載しており。無線LANを使い、付近にあるアクセスポイントを拾得し、GPS電波の届かない場所でも現在位置を画面上に表示することもできる。 他にも、PC用と携帯電話・スマートフォン用のもある。
また、PSPシステムソフトウェアバージョン6.35から、PSP内のエクストラメニューに追加された。
目次 |
機能
- GPSかPlaceEngineを用いて、実際の現在地付近のスポットの検索が可能。駅やレストランなどジャンルを絞ることも出来る。また、そのスポットの詳細情報を見ることができる。有料の詳細地図を購入することで、より高度なスポット検索が可能である。
- 現在地付近のスポットを集めることで、その場所が明かりとなって日本地図を照らしたり、本ソフトのキャラクターであるゴーストくんをレベルアップさせたりできる。また、ゴースト君をお出かけさせることが可能であり、レベルによって移動速度が変化する。
- PlaceEngineのログデータは、ソフトから直接ダウンロード・アップロードが可能
- 実際に行った場所に限り、ランドマークを取得するとその場所の元号がもらえる。
バージョン
不具合や、新機能に対応するため 最新バージョンにしておくことをオススメしたい。
- バージョン1.00
- 2010年1月25日公開
- 初期バージョン。
- バージョン1.01
- 2010年3月26日公開
- スポットデータ共有に伴う不具合の改善
- モンスターレーダーのキャンペーンに対応した
- バージョン1.02
- 2010年6月1日公開
- ガイドブックデータに対応した
- バージョン2.00
- 2010年8月18日公開
- 検索スピードを向上
- 縮尺表示 半径100mが新たに追加された
- スキン 10種類に拡大:ラーメン、カフェ、グルメ、酒場、無線LAN、レジャー、コンビニ、駅、PSスポット、地図で知る日本。さらにPSストアから追加ダウンロードも可能に
- ナビゲーション 目的地設定時、目的地までの矢印を見やすくしたほか、目的地から遠ざかるとアラートを表示ができるようになった
- PlaceEngine ユーザー同士が協力して位置精度を向上させることも可能になった。
- バージョン2.01
- 2010年9月17日公開
- ゴーストのレベルが19以上で「ゴーストメニュー」内の【ゴーストの色変更】にて基本色以外の色に設定して、再度ゴーストメニューへ入ると画面がフリーズする不具合の改善
- Version1.02まで全国地図モードで光っていたスポットが、Version2では光らなかった現象の改善
- バージョン3.00
- 2010年11月24日公開
- PSPのクロスメディアバーに標準搭載およびクロスメディアバーからの起動に変更した。
- 広域地図を標準搭載
- 操作性の向上
- スキンの切り替えがスムーズになった
- レーダーが見やすくなった
- バージョン3.01
- 2011年3月21日公開
- 選択した場所と異なる場所が表示されるバグを修正した。
- ゴーストメニューの設定がオートセーブされない点を修正しました。
- x-Radar Portable ver1.02以前に獲得していたスポットを夜景モードで光らせた際に発生する位置のズレを解消した。
- キャンペーンモードにて、取得できないはずのスポットが取得できる点を解消した。
- バージョン3.02
- 2011年8月10日公開
- 2011年度版の詳細地図に対応した。
外部リンク
関連項目
x-Radar Portable
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/09 19:46 UTC 版)
「x-Radar」の記事における「x-Radar Portable」の解説
x-Radar Portableは、x-RadarのPlayStation Portableへの移植版。 システムソフトウェアバージョン6.35から、XMBの「エクストラ」に追加されている。
※この「x-Radar Portable」の解説は、「x-Radar」の解説の一部です。
「x-Radar Portable」を含む「x-Radar」の記事については、「x-Radar」の概要を参照ください。
- x-Radar Portableのページへのリンク