シントロピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > シントロピーの意味・解説 

シントロピー

英語:syntropy

(1)「エントロピー」と対をなす語として、生物が低いエントロピー保っている状態という意味で用いられる、「ネゲントロピー」という用語の別名。フマル酸呼吸における触媒作用などを発見しノーベル医学・生理学賞受賞したセント=ジェルジが、1974年に「ネゲントロピー」を「シントロピー」と言い換えることを提案した
(2)「エントロピー」の対義語として、物事秩序化される現象という意味で用いられることのある語。「EM菌」の開発知られる琉球大学比嘉照夫名誉教授発案した主張している。「蘇生法則と言い換えられることもある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シントロピー」の関連用語

シントロピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シントロピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS