radèsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > radèsの意味・解説 

ラデス

(radès から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 02:27 UTC 版)

ラデス

رادس
Radès
ラデス港
ラデス
チュニジアにおける位置
北緯36度46分 東経10度17分 / 北緯36.767度 東経10.283度 / 36.767; 10.283
チュニジア
ベンナラス県
標高
160 ft (50 m)
人口
(2007)
 • 合計 75,893人
等時帯 UTC+1 (CET)
郵便番号
2040
民族 アラブ人
宗教 イスラム教

ラデスアラビア語: رادس‎、Radès)は、チュニジアベンナラス県にある港湾都市。同国の首都チュニスの南東9キロメートルに位置し、チュニスの郊外を形成するほか、チュニス港の入り口付近はラデスに所在する。

概要

ラデス市内はRadès Medina、Radès Méliane、Rades Forêt、Chouchet Radès、El Malleha、Noubou、The Olympic cityから形成され、Farhat Hached高校が所在する。

チュニス湖の対岸にあるラグレットとの間には、日本の海外経済協力基金(OECF)からの貸付と政府開発援助(ODA)により、ラデス・ラグレット橋が建設された[1][2]。また、チュニジア最大の発電所であるラデス発電所には、丸紅が3割の出資を行っている[3]

スポーツ

市内にあるスタッド・オリンピック・ドゥ・ラデは65,000人収容の競技場で、サッカーチュニジア代表が試合で使用する。同競技場は2002年アフリカ陸上競技選手権大会の会場としても利用された。

サッカー選手のヤシン・シハウィFCチューリッヒ)は、ラデス出身である。

脚注

  1. ^ 国際協力機構"ラデス-ラグレット橋建設事業"1999年3月30日(2013年8月30日閲覧。)
  2. ^ ナゴヤ・ポート・ニュース"海外ポートセールス 地中海・北アフリカ経済交流並びに名古屋港利用促進使節団"平成20年12月号(2013年8月30日閲覧。)
  3. ^ 茂木敏充"衆議院予算委員会の北アフリカ出張報告"(2013年8月30日閲覧。)

座標: 北緯36度46分 東経10度17分 / 北緯36.767度 東経10.283度 / 36.767; 10.283




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「radès」の関連用語

radèsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



radèsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラデス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS